カテゴリー: 日台共栄
-
9月22日(金)、阮美[女朱](げん・みす)さんが早大台湾研究所で講演
テーマは「二二八事件の真実――日本人の受難者について」 ■早稲田大学台湾研究所 講演会 講演会:二二八事件の真…
-
10月1日(日)、青森日台交流会が台湾料理教室
メニューは「ちまき」と「タピオカミルクティー」 【主 催】青森日台交流会 (あおもりにったいこうりゅうかい) …
-
10月1日(日)、阮美[女朱]さんを講師に台湾研究フォーラムが定例研究会
テーマは「日本人と二二八事件」 阮美[女朱]さん・特別講演会(台湾研究フォーラム第90回定例会) ■講師 阮美…
-
連載【三田裕次の一口コメント(3)『母国は日本、祖国は台湾』
著者は芝山巌第一回卒業生内の一人、柯秋潔先生のお孫さん(参考:第一回卒業生の正 式呼称は「芝山岩学務部卒業生」…
-
李登輝前総統が安倍晋三氏の新著『美しい国へ』を推奨
「日本で大事なのは教育改革であり、自国に誇りを持つこと」 先般行われた第5回台湾李登輝学校研修団において、最…
-
9月16日(土)、台湾研究フォーラムが片木裕一氏を講師に第89回定例会
テーマは「台湾新幹線は本当に『新幹線』か」 台湾研究フォーラム(台湾研究論壇)第89回定例会 ■講 師 片木…
-
9月16日(土)、茨城県土浦で李登輝前総統のビデオ上映会【入場無料】
「生命の光」ビデオ上映会 李登輝前総統 ビデオにて語る! 李登輝前総統は、台湾を国民党の独裁支配から開放した…
-
明日、本会14番目の支部として千葉県支部が設立!
川村純彦、門脇朝彦、寺島泰三、清水哲、長岡均などの理事各位も出席 今年になってから本会支部の設立が相次いでい…
-
[感想]第5回台湾李登輝学校研修団に参加して(1)
■内容の濃さにカルチャーショック[大阪府 江川永] この度はありがとうございました。どの授業も内容が濃くてす…
-
第5回台湾李登輝学校研修団、充実した研修を終えて無事帰国!
李登輝前総統による講義を間近に拝し感激 9月5日夜、第5回台湾李登輝学校研修団が3泊4日の研修を終え、台湾在…