柯文哲・台北市長インタビュー:台湾に新しい風を 史上初、無所属での当選

日本のプロテスタント福音派の重鎮牧師が主な役職に就き、2002年5月からインターネット報道
をはじめたという「クリスチャン・ツデイ(Christian Today)」。今年の3月から「この人に聞
く」を掲載している。

 第1回の牧山ひろえ・参議院議員にはじまり、これまで、水村あつひろ・埼玉県議会議員や山根
ふみ子・埼玉県議会議員、石破茂・国務大臣など9人にインタビューしてきたという。第10回で初
めて海外の「この人」として、柯文哲・台北市長を取り上げている。聞き手は中橋祐貴・記者。

 どういう人選基準になっているのかよく分からないが、プロテスタントのクリスチャンで著名な
人物を取り上げているようだ。柯文哲・市長へのインタビューは、今年3月に東京都板橋区を訪問
した両親からの縁で実現したようだ。

 インタビューでは、その政治姿勢や市政への取り組みなどを中心にインタビューしているが、
「日本と台湾の国交樹立は必要でしょうか」という質問もしていて、柯市長が「台湾は常にそのよ
うに考え願っています。しかし、日本にはその度胸がない。問題は日本にあるのではないでしょう
か」と答える場面も出てくる。

 一般紙ではなかなか聞けない質問にも素直に応えていて、なかなかに興味深い。かなりの長文だ
が全文をご紹介したい。


この人に聞く(10):台湾に新しい風を 史上初、無所属での当選 台北市長・柯文哲氏
記者 : 中橋祐貴
【Christian Today:2016年7月2日】

台湾史上初となる無所属の台北市長が2014年12月に誕生した。これは、台湾では歴史上の大変革を
意味する。独特の市政運営が国内外で話題となり、台湾では「変人」とまで称され、日本では
「スーツを着ない市長」と取り上げられた。台北市をより良くしたいと自分のできることは即行動
で実現する。

今回は、今までにない新風を吹かせたいと政策に取り組む台北市長・柯文哲(コー・ウェン
チョー)氏の人柄と台北市への思いに迫った。そこから見えた新しい台湾とは。インタビュー形式
で紹介する。

               *    *    *

― お会いするのを楽しみにしていました。日本でも人気がある市長です。

初めまして。ありがとうございます。

― 就任されてから2年ばかりたちますが、今の心境は。

現在の心境について2文字で表現させていただきます。それは「平静」(へいせい)です。落ち着
いているという意味です。

― 平静とはユニークな表現ですね。

やるべきことをやるしかない。それだけです。

― 市長に就任する前の台北市の財政について教えてください。

正直言いまして台北市の財政は、他の地方自治体に比べても問題はなく極めて健全だといえます。

― 日本で大きなニュースとして台北市駅前の道路の撤去が話題になりました。なぜこんなに簡単
  に変えられたのですか。

あの道路問題は、大きな渋滞を引き起こしていました。実は就任した当日の夜に撤去しました。私
はそもそも外科医なので、メスを入れるときはすぐにやります。決断が早いのだと思います。

― 悪いものはすぐに取り出すということでしょうか。

ええ、その通りです。

                *    *    *

この問題は、台北駅周辺道路の公用車専用レーンが慢性的な渋滞を引き起こしていたもので、8年
以上も棚上げにされていた。自身の公約であった解決策を、就任した夜に着手。その日の夜のうち
に撤去を完了させた。

これは台北市民だけでなく、タクシー業界からも驚きとともに広く支持を得た。市内を走るタク
シー内でも市長の写真が掲げられるなど、人気の高さをうかがわせた。

市長は今までになく早急でかつ確実なメスを入れ、市政を変革している。誰も気が付かなかったこ
とや、野放しになっていた問題をいち早く解決している。

観光名所で法輪功(中国の気功術の1つ)学習者らが中国共産党支持団体から暴力を振るわれる事
件が後を絶たないが、市長は次に起きた場合は警察局長を更迭すると警告。これに多くの市民や労
働者から「賛成」「支持」の声が湧き上がった。市長は、正しいことを誰もができる公平な社会の
実現を目指している。

                *    *    *

― 東京を視察されたそうですね。東京駅前でインタビューに応じる市長や自動販売機を視察する
  様子が国内で報道されました。東京の印象は。

台湾の人々は、東京の印象はきれいで清潔な町だと言います。私もその通りでした。空港を降りて
感じることは、きれいだということです。

― 台湾はとてもきれいです。

(苦笑いをしながら)いやいや、日本に比べればそれほどでもないのでは。しかし、日本と街並み
は似ていませんか。親近感があります。台湾はその他の国に比べてきれいな方だといいますが、日
本ほどではありません。それは事実ですね。

― 東京都知事の政治資金流用(いわゆる政治とカネ問題)が世界発信されています。ご意見はあ
  りますか。

それぞれの国の法律とモラルがありますので私からのコメントは差し控えたいです。ただ、政治家
のモラルに対する日本人の要求は厳しい方ではないかとは感じることがあります。

― 市長はスーツを着ないとか運動靴スタイルというラフな姿が有名です。無駄が嫌いで医者の目
  で悪いものにメスを入れるという市政運営も有名ですが、取り組みたい政策はありますか。

ひと言で言えば「企業文化」を構築することです。1つの行政チームをつくり、間違いは間違い、
正しいことは正しいと共通認識を持つ、そのようなチームが必要です。そして「正直さ、誠実」、
これを作り上げていきます。ここは台湾全体として欠けていると思います。

もう1つは専門へのこだわりです。日本語で達人という言葉がありますが、職人文化を取り入れて
いく必要があります。最後は奉仕です。社会への貢献です。台湾人は奉仕をする精神がまだ足らな
いように思います。

― 具体的にその奉仕とは?

私を見て理解してくださればと思います。奉仕、奉公というものは、具体的に政府の便宜や利益を
自分のものにしない。公のものを大事にする。利害の精神をなくしていく。奉仕の精神があればか
なうことです。いまひとつ台湾には足りません。台湾人の気質として、個人的な利害を犯すことは
しないが、公、政府の利害であれば気にしないという部分があるように思えます。

― 台湾史上初の無所属で立候補され、当選をしましたが、なぜ市長を志したのですか。

台湾の次の世代では、公平、公正、正義、つまり普遍的な価値観であるこれらを実践できる社会に
していきたいと考えたのです。53歳まで、私は台湾大学の教授でした。附属病院の医者であり、集
中治療室の主任でもありました。そのような歩みの中で、次の台湾の世代に何かを残すべく考えた
末、出馬という決意に至りました。

― 市長の政策は、物事をただ左右に分けるだけでなく、協和という路線も大事にしていると思い
  ます。それは、公平、公正、正義、3つの構築ということでしょうか。

はい。その通りです。

― 日本と台湾には大きな壁があります。それは、正式に国交がないということです。しかし、東
  日本大震災では200億円という義援金が台湾全土で寄せられ、市長を含め、多くの方が復興の
  ために働き掛けてくださいました。本当にありがとうございます。なぜ、日本にこのような支
  援をしてくださるのでしょうか。

よい質問だと思います。世界的に見ても、台湾人は最も日本へ親近感を持つ国民です。それにはい
ろいろな理由や歴史的背景があります。統治時代が50年続きました。ですから深いつながりがある
ことは当然です。支援にしても、絆があるからこそできることでしょう。私の親の世代はみな日本
語を話しています。

― 震災では多くの人が悲しみ、多くを失いました。しかし、震災でこのように人と人の輪を通じ
  て得たものもあるかもしれません。日本と台湾の絆がより深まったように思います。

絆。その通りですね。台北駐日経済文化代表(東京都港区白金台)の謝長延氏と話しました。彼は
日本へ出発する前に、私にこのように言いました。「都市と都市の姉妹関係を締結していきた
い」。私も地方自治体同士の関係強化を期待していますし、目指してまいります。

― やはり日本と台湾の国交樹立は必要でしょうか。

(大きな笑い)台湾は常にそのように考え願っています。しかし、日本にはその度胸がない。問題
は日本にあるのではないでしょうか。

               *    *    *

台湾のナンバープレートには「台湾省」と表示されている。これは中国本土から見て台湾は国では
なく、あくまで中国の一部「省」であるからだ。記者からの素直な疑問に「よく気が付いた」と市
長は笑いながら応じてくれた。

               *    *    *

― 市長のビジョンは。

対外的に言えることもありませんし、偉そうなことは言いません。大きなビジョンというものでも
ありません。ただ毎日「やるべきことをきちんとやる」、これしかないと思います。

私は25年間医者でした。17年間集中治療室の主任でした。常に生と死を見てきた。そこで感じたこ
と、学んだことは、今述べたように「やるべきことをやる」ということです。

― 日本の若者にひと言お願いします。

これは台湾人にも日本人にも同じですが、毎日を楽しく過ごしてもらいたいと願っています。どう
ぞ、充実した日々を楽しく過ごしてください。

私は大きなことは言いません。ここが外科医と弁護士の違いだと思ってください。台湾の政治家は
弁護士出身が多く、話は長いが実践力は弱い。アクションがないということです。

― たくさんの人が台北を訪問してほしいです。台北市の魅力は。

台湾人は、世界の人からも親しみやすいと言われます。よく言われるのは、台湾で最も美しい風景
は、実は人間だということです。フレンドリーで客をよくもてなします。何より安全ですから。

私は台湾大学を卒業しましたが、建物が大正時代の建造物です。日本の方が見ても統治時代の物を
使っているので、なんだかタイムスリップしたような気持ちになれると思います。懐かしい面影が
あるといいますか。

― ご両親について教えてください。

どうぞ、どうぞ、聞いてください。

― 自分の息子は絶対に曲がったことはしないとお父様はおっしゃっていましたが。

「子どもは親の媚(こ)び」という言葉があります。しかし、父は口数が少ないです。母は知恵の
人です。私は言葉で失敗しやすいのですが(笑)母はしません。私の父は完璧な日本語を話すと思
いますが、実際はどうでしたか。

― はい。

実は、私は小さい時は日本語を話せたのです。(日本語で)「まあ少しです」(笑)。母親は日本
で台北のことをおおいに宣伝していました。先日来日した際に内閣府を表敬訪問しました。私の父
は中国語より日本語の方が上手みたいです。温かな2人です(笑)

普段は読書をしていますが、日本語の書籍を読んでいます。私は小さい時は日本語を話せました
が、学校で使ってはいけないと言われましたので・・・(日本語で)「もっと勉強します」
(笑)。今は日本語を使う機会はないですが、必ず日本にまた行きます。

              *    *    *

台北市長は現在、昨年5月から工事が中断している台北ドーム問題で対応に追われている。

安全対策や隣接する古跡への影響を考慮し、見直しを求める市長側と、工事請負業者の遠雄グルー
プとの法廷争いへと発展。政治的な深い意味合いも絡めながら、疑惑追及へと発展している。市民
が注目する大手企業スキャンダルだ。

今回、市長側からこの件で報道希望があり、質問をぶつけてみた。

              *    *    *

― 台北ドーム問題で裁判へと発展し、市長は大きな課題を突き付けられていますが、この件につ
  いてコメントをお願いします。

この問題は、まあ、そのうちに解決していきますから、気にせず何でも聞いてください。

申し上げて即行動。悪いものは悪い。ドーム問題も政治も、私の信念はやるべきことをやっていく
が原則です。ですから安心してください。必ず成し遂げます。もちろん、頭を悩ませることは政治
でもあるのですが、きちんとやるしかありません。

― ドームの問題にしても、市民の理解と協力はより必要だと思います。市長はどのように市民と
  協力をしたいですか。

はい。もちろんコミュニケーションは大切です。私は政治家の1人として世界を変えていきます。
世界(世論)に適応するのではなく、行動をしていくことです。実現する力と迫力も時に必要だと
考えています。

― どのように情報を発信していますか。

絶えず市民へ発信をしています。このケースでは、政治的なリーダーとしてだけでなく、文化人と
しての思いをどう広げていくかがポイントだと考えています。

― 市議会は傍聴できるのでしょうか。どのように市民へ情報を配信していますか。

議会は傍聴ができます。透明化を大切にしています。SNSも配信していますし、リアルタイム放
送もしています。ここでは「電波者」という言葉を使わせていただきます。いかに文化を広めてい
くかでしょう。

― これならば台湾、そして市民は安心ですね。展望は明るいと思います。

ええ、ありがとうございます。

― ご自身の性格について教えてください。

(笑)難しい質問ですね・・・。こだわるところでしょうか。一番は、ぶれずにこだわることです
ね。正しいことかどうか突き詰めます。性格はねばり強いと思います。

              *    *    *

ネクタイをしない。スーツにこだわらない。運動靴スタイルと自然体で話しやすい人柄だ。市長の
このようなスタイルは、台湾では今まであまり考えられないことだそうだ。

              *    *    *

― 職員の皆さんもそう思われますか?

(一斉に大笑い。「そうですね」「はい」)

どこまで日本で報じられたか分かりませんが、私の台湾自転車走破についてはご存じでしょうか。
選挙期間中に台湾を北から南まで520キロ、28時間連続で自転車走破しました。

このアクションは、スポーツマンではない自分もやればできることを精神力と実行力、そして、意
志力という形でPRしたかったのです。考えてみてください。520キロを走るのです。人々ができ
ないと思っていることも、行動力で示しました。文化人としての意思表示です。

             *    *    *

台湾で市長を支持する多くの人と意見を交わす機会があった。最後に今回の台湾取材をコーディ
ネートしてくれた謝明珠氏を紹介する。

彼女は成員企業有限公司の取締役で日本との交流、公的な立場での来日や講演も数多くこなす実業
家の1人。台北市政府顧問として人望も厚い。

旧政権下で洪仲丘(ホン・チェンチュー)という軍人が虐待で命を落とす事件が発生した。その
際、これは軍部虐待ではなく事故であると隠ぺいを計ろうとした動きに対し、民意は「隠ぺい説」
を強く支持した。台湾総督府前の通りは25万人ともいわれるデモ参加者で溢れかえった。

そこへ柯文哲氏(当時はまだ市長ではない)が医者の立場から被害者を検視し、会見で「医者の目
で見てもこれは虐待だ」と発表。結果、軍による暴行が原因であったことが正式に認められ、解決
に至った。これを機に柯文哲氏の評判は台湾全土に広がっていく。

自ら現場に足を運び改革を行う。この慈愛の精神に、謝氏は強い感銘を受けたという。それ以来、
謝氏は市長を支援している。3月の東京都板橋区との交流会でもキーパーソンとして活躍した。

市長は最後に強調する。「今までの台湾は政党の力があまりに強すぎた。政治の畑を歩むために医
者を辞めて市長選に臨みました。当初、無所属はあり得ない、絶対に無理だという世論だったが、
私は、1人でもできることがある、個人の意志と力でできるのだということを証明しました。そし
て、台北の政治を変えました。意志の固さを皆さんに伝えることができたと思っています」

最後も苦笑いしながら日本語で「もっと(日本語を)勉強します!」と、日本への友好的な思いを
示してくれた。

台湾をめぐっては、大きな政治問題として対中関係、歴史的背景が絡み合っている。今回のインタ
ビューでは、台湾が日本との友好を重んじ、世界に向けて、文化人として新しく発展していくのだ
という未来志向の政策に触れた。

日本と台湾の交流は、アニメや映画、芸能、観光の面でも年々深まるばかりだ。移動の地下鉄で、
お年寄りの手をひいて率先して席を譲る若者の姿を見た。「人が美しい国」という市長の言葉のよ
うに、どの人も温かくもてなす姿は美しかった。

緑美しい都市台北。今後もさらに両国の良好関係が発展することを期待したい。


【日本李登輝友の会:取扱い本・DVDなど】 内容紹介 ⇒ http://www.ritouki.jp/

*ご案内の詳細は本会ホームページをご覧ください。

● 台湾フルーツビール・台湾ビールお申し込みフォーム
https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/rfdavoadkuze

●美味しい台湾産食品お申し込みフォーム【随時受付】
https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/nbd1foecagex

*沖縄県や伊豆諸島を含む一部離島への送料は、1件につき1,000円(税込)を別途ご負担いただ
 きます。【2014年11月14日】

・奇美食品の「パイナップルケーキ(鳳梨酥)」 2,910円+送料600円(共に税込、常温便)
 *同一先へお届けの場合、10箱まで600円

・最高級珍味「台湾産天然カラスミ」 4,160円+送料700円(共に税込、冷蔵便)
 *同一先へお届けの場合、10枚まで700円

●書籍お申し込みフォーム
https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/uzypfmwvv2px

・王育徳著『台湾─苦悶するその歴史』(英訳版)
・浅野和生編著『1895-1945 日本統治下の台湾
・片倉佳史著『古写真が語る 台湾 日本統治時代の50年
・王明理著『詩集・故郷のひまわり』
・李登輝著『新・台湾の主張
・李登輝著『李登輝より日本へ 贈る言葉
・江畑哲男・台湾川柳会編『近くて近い台湾と日本─日台交流川柳句集
・宗像隆幸・趙天徳編訳『台湾独立建国運動の指導者 黄昭堂
・小林正成著『台湾よ、ありがとう(多謝!台湾)
・喜早天海編著『日台の架け橋
・荘進源著『台湾の環境行政を切り開いた元日本人
・石川公弘著『二つの祖国を生きた台湾少年工
・林建良著『中国ガン─台湾人医師の処方箋』
・盧千恵著『フォルモサ便り』(日文・漢文併載)
・廖継思著『いつも一年生』
・黄文雄著『哲人政治家 李登輝の原点
・井尻秀憲著『李登輝の実践哲学−50時間の対話
・李筱峰著・蕭錦文訳『二二八事件の真相』

●台湾・友愛グループ『友愛』お申し込みフォーム *第14号が入荷!
https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/hevw09gfk1vr

●映画DVDお申し込みフォーム
https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/0uhrwefal5za

・『KANO 1931海の向こうの甲子園
・『台湾アイデンティティー
・『台湾アイデンティティー』+『台湾人生』ツインパック
・『セデック・バレ』(豪華版)
・『セデック・バレ』(通常版)
・『海角七号 君想う、国境の南
・『台湾人生
・『跳舞時代』
・『父の初七日』

●講演会DVDお申し込みフォーム
https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/fmj997u85wa3

・片倉佳史先生講演録「今こそ考えたい、日本と台湾の絆」(2013年12月23日)
・渡部昇一先生講演録「集団的自衛権の確立と台湾」(2013年3月24日)
・野口健先生講演録「台湾からの再出発」(2010年12月23日)
・許世楷駐日代表ご夫妻送別会(2008年6月1日)
・2007年 李登輝前総統来日特集「奥の細道」探訪の旅(2007年5月30日〜6月10日)
・2004年 李登輝前総統来日特集(2004年12月27日〜2005年1月2日)
・許世楷先生講演録「台湾の現状と日台関係の展望」(2005年4月3日)
・盧千恵先生講演録「私と世界人権宣言─深い日本との関わり」(2004年12月23日)
・許世楷新駐日代表歓迎会(2004年7月18日)
・平成15年 日台共栄の夕べ(2003年11月30日)
・中嶋嶺雄先生講演録「台湾の将来と日本」(2003年6月1日)
・日本李登輝友の会設立総会(2002年12月15日)


◆日本李登輝友の会「入会のご案内」

・入会案内:http://www.ritouki.jp/index.php/guidance/
・入会申し込みフォーム:https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/4pew5sg3br46


◆メールマガジン日台共栄

日本の「生命線」台湾との交流活動や他では知りえない台湾情報を、日本李登輝友の会の活動情報
とともに配信する、日本李登輝友の会の公式メルマガ。

●発 行:
日本李登輝友の会(渡辺利夫会長)
〒113-0033 東京都文京区本郷2-36-9 西ビル2A
TEL:03-3868-2111 FAX:03-3868-2101
E-mail:info@ritouki.jp
ホームページ:http://www.ritouki.jp/
Facebook:http://goo.gl/qQUX1

●事務局:
午前10時〜午後6時(土・日・祝日は休み)

●振込先:

銀行口座
みずほ銀行 本郷支店 普通 2750564
日本李登輝友の会 事務局長 柚原正敬
(ニホンリトウキトモノカイ ジムキョクチョウ ユハラマサタカ)

郵便振替口座
加入者名:日本李登輝友の会(ニホンリトウキトモノカイ)
口座番号:0110−4−609117

郵便貯金口座
記号−番号:10180−95214171
加入者名:日本李登輝友の会(ニホンリトウキトモノカイ)

ゆうちょ銀行
加入者名:日本李登輝友の会 (ニホンリトウキトモノカイ)
店名:〇一八 店番:018 普通預金:9521417
*他の銀行やインターネットからのお振り込みもできます。