年: 2022年
-
【締切:10月25日】全台連の日台関係を考えるシンポジウム
【締切:10月25日】全台連の日台関係を考えるシンポジウム 全日本台湾連合会主催シンポジウム「外交関係なき50…
-
台湾語の音声翻訳技術、台湾語消滅危機に歯止めをかける救世主になるか。
台湾語の音声翻訳技術、台湾語消滅危機に歯止めをかける救世主になるか。 https://www.youtube.…
-
10月29日、全台連の日台関係を考えるシンポジウム【締切:10月25日】
全日本台湾連合会主催シンポジウム「外交関係なき50年〜これからの日台関係を考える〜」 1972年9月29日、…
-
日本のODAが育てた「怪物」 最大級の失敗 古森 義久(産経新聞初代中国総局長)
【産経新聞:2022年10月22日】 ◆国民は援助知らず 日中国交正常化50年や、5年ぶりに開催された中国共…
-
――習近平少年の読書遍歴・・・“あの世代”を育てた書籍(習105)
【知道中国 2439回】 二二・十・念四 ――習近平少年の読書遍歴…
-
【読者の声】 「台湾統一」という言葉遣いへの疑義 好田 良弘(会員)
我が国では、最近の台中関係について語る際に、「台湾統一」という言葉が安易に使われています。しかし、国共内戦に…
-
ドイツから10月に2回目となる超党派議員団が台湾を訪問
ドイツ連邦議会は10月2日、超党派の国会議員団6人による正式訪問団を台湾に派遣し、7日まで滞在しました。10…
-
――習近平少年の読書遍歴・・・“あの世代”を育てた書籍(習104)
【知道中国 2438回】 二二・十・念二 ――習近平少年の読書遍歴…
-
10月30日、台湾・中央研究院の黄智慧先生を講師に「第73回台湾セミナー」
日本時代の1919年に建てられた台湾総督府の庁舎は、いまは総統府として使われています。1926年に建てられた…
-
10月29日、全日本台湾連合会がこれからの日台関係を考えるシンポジウムを開催
全日本台湾連合会主催シンポジウム「外交関係なき50年〜これからの日台関係を考える〜」 1972年9月29日、…