月: 2021年2月
-
浅野和生編著『日台運命共同体─日台関係の戦後史』のご案内
李登輝総統時代に民主化を進めた台湾は、民主、自由、法の支配など基本的な価値観を共有する日本の重要なパートナー…
-
――英国殖民地だった頃・・・香港での日々(香港76)
【知道中国 2194回】 二一・二・初七 ――英国殖民地だった頃・…
-
熊本で平井数馬先生顕彰会が「平井数馬先生慰霊祭」を斎行
明治28年(1895年)に日本が日清戦争に勝利し、清国から割譲された台湾を日本が統治しはじめると同時に、台湾…
-
渡辺利夫著『後藤新平の台湾─人類もまた生物の一つなり』のご案内
開発経済学を専門とする著者は、後藤新平について「変幻自在な政策建議、政策立案・施行を指揮した稀有の官僚政治家…
-
李登輝先生を偲ぶ─本会の李登輝先生を偲ぶ活動など 『日台共栄』編集部
【機関誌『日台共栄』2月号「巻頭言」:2021年2月1日発行】 2020年(令和2年)7月30日午後8時24…
-
最後の「呼び出し」 早川 友久(李登輝元総統秘書)
【機関誌『日台共栄』2月号「巻頭言」:2021年2月1日発行】 私が李登輝総統に仕えた8年あまり、片時も電話…
-
機関誌『日台共栄』2月号(第44号)を発行!
本日、本会は機関誌『日台共栄』2月号(第44号)を発行する運びとなり、会員の皆さまにお送りします。 2月号…
-
他国批判で自国評価を上げようとする中国の卑しさ 黄 文雄(文明史家)
【黄文雄の「日本人に教えたい本当の歴史、中国・韓国の真実」:2021年2月3日】*読みやすさを考慮し、小見出し…
-
【祝】 屏東県からの防疫物資の寄付を機縁に鹿児島県と交流
台湾の最南端にある屏東県は日本と縁が深い。日本が台湾と初めてまみえた地が屏東だ。宮古島の人々54人が犠牲とな…
-
名称『武漢肺炎』にこだわる台湾 傳田 晴久
【傳田晴久の台湾通信(第151回):2021年1月31日】 ◆はじめに このたびの世界的に蔓延した感染症の名…