巡業力士、台湾に死す 上別府 保慶(西日本新聞特別編集委員)
【西日本新聞:「朝刊太郎の雑記帳」:2020年7月23日】 夕暮れの台北市の街角で「君はそれでも日本人か」と叱られたことがある。司馬遼太郎さんが「台湾紀行」を書いた際に、その取材を助けた「老台北」こと、蔡焜燦(サイコン …
Friends of Lee Teng-Hui Association in Japan Aichi branch
【西日本新聞:「朝刊太郎の雑記帳」:2020年7月23日】 夕暮れの台北市の街角で「君はそれでも日本人か」と叱られたことがある。司馬遼太郎さんが「台湾紀行」を書いた際に、その取材を助けた「老台北」こと、蔡焜燦(サイコン …
本誌でも取り上げてきたチャイナエアライン(中華航空)の改名問題で、去る7月22日、立法院が「チャイナエアライン(中華航空)の改名と台湾のパスポートの認知度向上を政府に求める議決」を全会一致で可決したという。 中華航空 …
【台湾紀行】「水」地名考 令和2年7月18日(7月23日掲載) 西 豊穣 前々回の【台湾紀行】で阿罩霧圳を紹介したが、その記事の主役は水のインフラである小さな水門であった。そこで今回はもう少し「水」に敷衍してみたい。 台 …
【知道中国 2107回】 二〇・七・念四 ――「ポケット論語をストーブに焼べて・・・」(橘67) 「孫文の東洋文化觀及び日本觀」(大正14年/『橘樸著作集第一巻』勁草書房) …
――「ポケット論語をストーブに焼べて・・・」(橘67)「孫文の東洋文化觀及び日本觀」(大正14年/『橘樸著作集第一巻』勁草書房) 続きを読む »