新型コロナウィルスは武漢生物安全実験室から流出したか? 英紙報道
英紙「デイリー・メール」2020/1/23付の報道を紹介します。 中国 SARS、エボラウィルスの実験室を2018年1月に武漢に開室 米国の生物安全専門家が2017年にウィルス流出の可能性を警告していた https:// …
Friends of Lee Teng-Hui Association in Japan Aichi branch
英紙「デイリー・メール」2020/1/23付の報道を紹介します。 中国 SARS、エボラウィルスの実験室を2018年1月に武漢に開室 米国の生物安全専門家が2017年にウィルス流出の可能性を警告していた https:// …
【傳田晴久の台湾通信】「台湾の2020大選」 1. はじめに ここ数年、正月は日本で過ごし、屛東の竹田駅前にある池上文庫周年祭(14、15日ころ)に合わせて台湾に戻っていましたが、今年は1月11日(土)に総統選挙(202 …
本誌では中国の「孔子学院」についてたびたび取り上げてきた。日本には最初に開設された立命館大学をはじめ、桜美林大学、北陸大学、札幌大学、愛知大学、岡山商科大学、早稲田大学、関西外国語大学など15校に及び、昨年5月には山梨学 …
1月11日に投開票が行われた台湾の総統・立法委員選挙で注目していたのは、蔡英文氏が再選されるかどうかと民進党が単独過半数を取れるかどうかだった。それに加え、台湾の本土化を目指す若者たちが立ち上げた「台湾基進党」だった。 …
【知道中国 2021回】 二〇・一・念五 ――「彼等の中心は正義でもなく、皇室でもない、只自己本位でゐる」服部(3/16) 服部源次郎『一商人の支那の旅』(東光會 大正14年) …
――「彼等の中心は正義でもなく、皇室でもない、只自己本位でゐる」服部(3/16)服部源次郎『一商人の支那の旅』(東光會 大正14年) 続きを読む »