月: 2018年2月
-
【台湾文化センター】在日台湾人画家「何徳来の愛と死」展覧会
【台湾文化センター】在日台湾人画家「何徳来の愛と死」展覧会 没後33年、在日台湾人画家「何徳来の愛と死」 東京…
-
日本統治時代の台湾の警察官・憲兵・軍人 傳田 晴久
【台湾通信(第125回)「廣枝警部慰霊祭雑感(2)」:2018年2月2日】 *本誌掲載に当たり、原題「廣枝警部…
-
台湾は中国との関係を断ち切れば自由な経済体として飛躍する 黄 天麟(台日文化経済協会会長)
蔡英文政権になってようやく台湾経済が持ち直してきている。昨年の経済成長率は2.6%、輸出受注は過去最高の482…
-
――「支那人に代わって支那のために考えた・・・」――内藤(6)内藤湖南『支那論』(文藝春秋 2013年)
【知道中国 1699回】 一八・二・初六 ――「支那人に代わって支…
-
【吉となるか凶となるか】王岐山の政界復帰
【吉となるか凶となるか】王岐山の政界復帰 「台湾の声」編集長 林 建良(りん けんりょう) 19回共産党大…
-
【広辞苑誤記問題】 時宜を得た訂正要求 相沢 光哉(宮城県議会議員)
もともと、朝日新聞、岩波書店、自由国民社(現代用語の基礎知識)は反日自虐史観に毒されたメディア・出版社ですが、…
-
【広辞苑誤記問題】 岩波はもう終わっている 江畑 哲男(東葛川柳会代表)
こんな夜は読書に限る!?【江畑哲男川柳Blog:2018年2月1日】https://shinyokan.jp/…
-
台湾全島に電気をともした日本人――松木幹一郎 古川 勝三(台湾研究家)
古川勝三(ふるかわ・かつみ)氏は、日本の統治時代に台湾の発展に貢献した人物について、その代表と言ってもいい八田…
-
【2月18日】全日本台湾連合会が姚文智・立法委員らを招き新年会【締切:2月13日】
【2月18日】全日本台湾連合会が姚文智・立法委員らを招き新年会【締切:2月13日】 新春を迎え、お健やかな日…
-
2月18日、全日本台湾連合会が姚文智・立法委員らを招き新年会【締切:2月13日】
新春を迎え、お健やかな日々をお過ごしのこととお慶び申し上げます。 さて、本年も台湾関係者の親睦をはかるととも…