【産経】韓国でもあったはずの“美談”どこへ…台湾映画「KANO」の後味
【産経】韓国でもあったはずの“美談”どこへ…台湾映画「KANO」の後味 2015.2.22 産経新聞より 黒田勝弘 (ソウル駐在客員論説委員) 先ごろ日本に一時帰国した際、台湾映画『KANO 1 …
Friends of Lee Teng-Hui Association in Japan Aichi branch
【産経】韓国でもあったはずの“美談”どこへ…台湾映画「KANO」の後味 2015.2.22 産経新聞より 黒田勝弘 (ソウル駐在客員論説委員) 先ごろ日本に一時帰国した際、台湾映画『KANO 1 …
台湾では旧暦の1月15日は「元宵節」(げんしょうせつ)と呼ばれ、その年初めての満月をお祝 いする日となっている。日本では小正月に当たる。今年は新暦の3月5日となる(ただし、今年の満 月は3月6日)。 この佳日、拓殖大学 …
今年の1月1日にリニューアル・オープンした台南の奇美博物館が大人気だそうだ。2月19日に春 節を迎えた台湾では、もっとも多く観光客が押し寄せたと報じられている。 奇美博物館は、参観費は無料だが、個人、団体に限らず必ず予 …
評論家の石平氏が2月22日のツイッターで李登輝元総統の『新・台湾の主張』(PHP新書)を 激賞している。石氏は日本に帰化した翌年の2008年(平成20年)秋、台湾を訪問して李登輝元総統 に会っているが、そのときの李元総統 …