昨日、東京で行われた「日台共栄の夕べ」で、ある自民党の重鎮が「日本が分割されなかったのは蒋介石の「以徳報怨」のお陰だ」「だから日本は台湾に感謝すべきだ」と台湾を持ち上げるつもりで挨拶しました。しかし、これは台湾人が経験してきた歴史的悲哀を全く理解していない誤った認識であります。
以下の論説を是非お読みになってください。
「台湾の声」編集長 林建良(りんけんりょう)
平成21年12月24日
**************************************************************************
日本人を感激させた蒋介石発言「以徳報怨」の背景
(2002年7月8日)
台湾独立建国聯盟主席 黄 昭堂
■台日関係と「蒋介石恩義論」
台湾は日本の最初の植民地であり、一八九五年から一九四五年まで、日本の支配を受けた。日本の敗戦に伴い、台湾は中華民国国民党政権の支配下に入って今日に至っているが、五〇年にわたる日本の台湾支配は、いまでも大きな影響を残している。
日本の台湾領有の目的は、収奪よりも領土の拡張にあった。教育を通じての台湾人の文
明度の向上、衛生の改善を通じての居住環境の向上、基礎建設、産業建設を通じての生活向上などは、収奪の視点からのみでは解釈はできない。ただ、植民地人である台湾人への高圧的態度は、台湾人に不愉快な思い出を残し、この五〇年にわたる植民地時代に対する客観的評価を困難にさせているのである。
加えるに、蒋介石、蒋経国父子は、台湾解放者としての自分たちの功績を際立たせるた
め、日本の台湾統治を醜悪化することに専念した。かれら自身、それに国民党の高級幹部
を含め、戦後、一貫して親日的態度をとる反面、日本文化の台湾流入を阻止し、また、台湾に残存する日本文化の追放につとめた。端的にいえば、それは、日本の書籍はもちろん、歌まで輸入禁止にしていたことでもわかるように徹底したものであった。台湾人が親日的になるのを阻止し、日本との親交関係を国民党政権が独占する政策をとったのである。
元来、台湾人は多かれ、少なかれ、植民地時代には日本人から屈辱的な仕打ちを受けて
いるのだが、日本に代わって台湾の支配者になった中華民国国民党政権の横暴さを経験し
てからは、一転して日本に好感を示すようになった。それが蒋介石たちをあわてさせたの
だ。
コミンテルンのおかげで、蒋介石は身を起こすことができたのだが、一九二七年に反共
クーデターで政権を握ってからは、後半生を反共に捧げた。もし、日本が満州事変を起こ
さず、さらには支那事変を起こさなかったら、中国共産党をせん滅できたはずだと、彼は
晩年になっても残念がっていた。彼にとって、日本はいくら憎んでも憎み足りない存在で
あったはずだ。その彼が一転して親日家になったのは、中国共産党との対抗上、日本の中
華人民共和国への接近を阻止し、日本の中華民国支持を得る必要性に迫られたからである
。反共政治家としての面目躍如たるものがある。
他方、日本の反共政治家も蒋介石政権の存在を必要とした。中華人民共和国の国際的影
響力の増大を阻止するためにも、国際連合安全保障理事会常任理事国としての「中国」の
イスを占める政権の存在が必要であり、蒋政権がその役割を担うのに役立つからである。
かくて、一九五〇年代に「蒋介石恩義論」というデマゴーグが展開された。その内容はつ
ぎのとおりである。
(1) 北海道がソ連の占領を免れえたのは、蒋介石総統が九州占領の権利を放棄して、これを阻止したからである。
(2) 天皇制を護持できたのは、蒋介石総統がこれを強く主張してくれたからである。
(3) 中国派遣軍と、在中日本人を蒋介石総統は無事に送還してくれた。
(4) 五百億ドルにのぼる対日賠償請求権を蒋介石総統が放棄してくれたから、日本はスムーズに復興できた。
内容的には、大方の日本人の肯けることばかりだ。その結果、左派は別として、日本国
中に蒋介石賛美が浸透した。
そのころ、台湾人は台湾に脱出してきた蒋介石の圧制に苦しんでいた。四七年の国民党
中央政府軍による弾圧(二二八事件)につづいて、四九年から五〇年にかけての政治反対
者の大量逮捕、三七年にわたって続いた戒厳令の発布、国会議員の終身制、秘密警察(特務)の跳梁……。
台湾人の苦しみを横目に見て、日本の政治家は言う。「蒋介石総統を支持しなくちゃ」。そしてこの「蒋介石恩義論」は、いまでも根強く残っている。紙数に限りがあるので、簡単にいうと、真実はこうである。
■蒋介石の対日賠償放棄はウソである
対日戦争で勝利を得た蒋介石ではあるが、重慶に逃げ込んだままになっていた彼が、中
央政権を握るためには、中共軍との熾烈な内戦に勝たねばならない。したがって、日本本
土に国民党軍を送る余裕はあろうはずはなく、また、中国に派遣されていた日本軍が中共
軍と手を結ぶのを阻止するには、彼らを一刻も早く、日本本国に送還する必要があった。
天皇制存続が可能になったのは、むしろ米国の知日派の主張によるものだ。賠償放棄に至
っては蒋介石が自ら思い立ってそうしたものではなかった。
一九五一年に日本が台北で蒋政権と「日華平和条約」締結交渉をしたさい、蒋政権は「
国民感情が許さない」と称して、賠償を強く要求した。日本側は、中華民国政府は台湾し
か支配していず、中国本土に支配権を及ぼしていないとの理由で、その要求を蹴り、一時
は交渉が中断し、日本側代表団は本国に引き揚げた。最終的にはダレス米国務長官が蒋介
石に圧力をかけて、賠償要求を断念させ、そのかわりに、条約の議定書に「中華民国は、
日本国民に対する寛厚と善意の表徴として、……〔賠償請求権〕を自発的に放棄する」旨
を盛り込み、蒋介石の面子を保ったのである。この経緯は、外務省編集の『外務省の百年』(原書房)で明らかにされている。
ついでながら、哀れをとどめたのが中華人民共和国である。後年(一九七二年)、日本
と国交を回復するにあたって、中国政府は日本に五百億ドルの賠償を要求したが、「この
問題は一九五二年の日華平和条約で解決ずみだ」と、日本側に一蹴され、とうとう一銭も
賠償金を得ることができなかった。
この観点からいえば、日本は結果的に蒋介石から恩義を蒙ったことになる。蒋介石が利
用されたといえないこともない。
ともあれ、日本政府、自民党と国民党政権は、その親密度を増やしていく。かつ、一人
歩きを始めた「蒋介石恩義論」によって、一般の日本人も台湾人の苦しみを横目にみなが
ら、国民党と仲良くなっていくのである。
■最後まで蒋政権を支持した日本
現在の台湾経済は、多くのアジア諸国のなかでは相対的に発達しているといえる。その
原動力は(1)台湾人の能力と勤勉さ、(2)日本が残した建設が素地になっている、
(3)米国が一五年の間に供与した計三〇億ドルにのぼる軍事・経済援助、(4)農民、労働者、環境汚染の犠牲の上に成り立っている。主としてこの四点にあった。
台湾人は日本との五十年にわたる「共同生活」によって、その消費性向は日本化した。
地理的にも近いため、輸送費は安あがりである。ともに島国であるので、コンパクトに仕
上げられる製品は、台湾の需要にマッチする。日本語が通用するので、製品、機械の活用
上、便利だ。これらの理由により、台日間の貿易、殊に日本からの輸入は、「先天的」に
発展する素地があった。
台湾への投資についても同様のことがいえる。言語(日本語)が通用する便利さと、そ
れを通じての意思疎通が比較的に容易であること、地理的に近接し、かつ労働の質が高い
ことなどが、日本の台湾投資を促した。国民党政権による戒厳令が、台湾労働者の集団争
議やストライキを不可能にしたことも、「安定」を必須条件とする外国人投資家にとって
は魅力だった。中華人民共和国と国連の場で、「中国代表権」を争う国民党政権にとって
、外国からの投資は、自分を支持する証しであるとともに、投下資本そのものが人質にな
る。「投資人質論」である。この観点から、国民党政権は外資導入をさかんに推進した。
こうして、日本の台湾への投資、台日貿易は増加の一途を歩んだ。
日本と蒋政権との関係が一時大きく挫折したのは一九七二年のことである。
この前年の七一年七月に、ニクソン米大統領が、蒋政権と対立関係にある中華人民共和
国への訪問予定を発表(実際には七二年二月訪中)、つづいて十月に蒋政権は国連を追わ
れ、中華人民共和国政府が中国の代表として、安保理と国連総会の席を占めた。
これに先立ち、日本と米国は、蒋介石に、「台湾」の名で国連総会にとどまるよう説得
したが、功を奏しなかったのである。
大勢すでに去ったのを見て、日本は七二年九月に中華人民共和国と国交を樹立し、同日
、蒋政権が日本と断交するという形で、台湾と日本との正式の外交関係が切れた。日本は
、蒋政権が国連を脱退するまで、つまり、最後の最後まで、国連の場で、蒋政権を支持し
てきた。「蒋介石恩義論」の延長である。日本の蒋政権支持は、中華人民共和国による台
湾侵攻阻止に役立ったとみるむきもあるが、果たして本当だろうか。
台湾は日本にとって大事な貿易パートナーであり、安心できる投資先でもある。台湾が
中華人民共和国の手中に入れば、日本は南で共産主義国と国境を接することになり、心理
的にも脅威感が増大する。また交通面では、航空識別圏の問題で、空路不安が生じ、海の
貿易航路でも安全性の問題が生じる。だから、日本としては、できるかぎり、台湾を中華
人民共和国に渡したくはない。日本にとっての国益の発露である。国益の追求は、現今の
国際社会では至極当然のことであって、非難すべきではない。
ただ、蒋政権への強力なバックアップが、蒋介石の自信を強め、彼をして最後まで「一
つの中国」に固執させ、「自分こそ中国の唯一の正統政府」という神話をとりつづけるこ
とを可能にしてきたといえないだろうか。
五八年に米国は蒋政権に「大陸反攻」を断念させたが、日本が、あの時点から蒋政権に
対して、不即不離の形で、つまり、強力なバックアップをせずに、緩やかな政策をとって
いたならば、蒋政権はあれだけの強気の「一つの中国」論を展開できなかったはずだ。「
蒋介石恩義論」は蒋介石を不毛の強気に追いやっただけである。
**************************************************************
台湾人を無差別に大量虐殺した蒋介石を記念する碑が日本に沢山あります。
「親台湾派」と自称する日本人たちがそれを参拝しています。
中国人のように「正しい歴史認識をしろ」、と我々は言いたくありませんが、嘆かわしい限りです。
「台湾の声」編集長 林建良(りんけんりょう)
以下、日本にある蒋介石記念碑
http://www4.zero.ad.jp/sotobo/etc/bungaku/misaki-syokai.html
http://www.asahi-net.or.jp/~zj2m-ktmr/yokohama/hama_main02.htm