タグ: 蔡英文
-
「一つの中国」に釘を刺す米国と台湾の貿易連携強化 岡崎研究所
【WEDGE infinity:2022年6月29日】https://wedge.ismedia.jp/art…
-
なぜ台湾TSMCは世界を席巻できたのか 藤 重太(アジア市場開発代表)
本会理事でもある藤重太(ふじ・じゅうた)氏には、本会の台湾セミナーで3度お話しいただいています。昨年の2回は…
-
7月24日、本会シンポジウム「日台関係の50年─何を失い何を得たのか」
本年は台湾の中華民国と断交してから50年の節目の年で、李登輝元総統が亡くなられて仏教の3回忌に当たる年です。…
-
【7月24日】シンポジウム「日台関係の50年─何を失い何を得たのか」
【7月24日】シンポジウム「日台関係の50年─何を失い何を得たのか」 日本李登輝友の会メールマガジン「日台共…
-
7月24日、本会シンポジウム「日台関係の50年─何を失い何を得たのか」
本年は台湾の中華民国と断交してから50年の節目の年で、李登輝元総統が亡くなられて仏教の3回忌に当たる年です。…
-
中国の台湾侵攻 2035年以降 危険高まる 渡辺 金三(元陸将補)
【産経新聞:2022年6月17日】https://www.sankei.com/article/2022061…
-
防衛費引き上げ議論の前に日本人が知るべき「習近平中国」のドグマ 野嶋 剛
【週プレニュース:2022年6月14日】https://wpb.shueisha.co.jp/news/pol…
-
欧米議員らの台湾詣でが相次ぐ理由 矢板 明夫(産経新聞台北支局長)
5月30日に米国のタミー・ダックワース上院議員(民主党)の訪問団が訪台し、翌日、蔡英文総統と会談したかと思う…
-
日本が台湾に防衛省の「現役」職員を派遣 今夏にも常駐
天安門事件から33年を迎えた本日、産経新聞の朝刊1面には驚かされた。縦見出しの「台湾に現役防衛省職員」という…
-
台湾日本関係協会会長に前立法院長の蘇嘉全氏を選出
5月27日、台湾日本関係協会の会長が邱義仁氏から立法院議長などをつとめた蘇嘉全氏に交替しました。 台湾日本…