タグ: 留学生
-
【本日】黄昭堂先生「お別れの会」
【本日】黄昭堂先生「お別れの会」ご案内─安倍晋三元総理や羅福全・元駐日台湾代表も参列 謹啓 師走の候、皆様にお…
-
【盧千恵のフォルモサ便り】黄昭堂先生をしのぶ 希望の光を求め生き抜いた
【盧千恵のフォルモサ便り】黄昭堂先生をしのぶ 希望の光を求め生き抜いた SANKEI EXPRESSより転載 …
-
黄昭堂先生をしのぶ─希望の光を求め生き抜いた 盧 千恵
【産経新聞:平成23(2011)年12月16日「盧千恵のフォルモサ便り」】 多くの日本の方々が、高齢の李登輝…
-
黄昭堂先生の生涯
黄昭堂先生は1932年9月21日、台南州北門郡七股庄下山仔寮(現在の台南県七股郷)の漁 村の何不自由ない家庭に…
-
黄昭堂兄の思い出 宗像 隆幸(台湾独立建國聯盟中央委員)
【メルマガ「台湾の声」:平成23(2011)年12月8日】 11月17日に黄昭堂・台灣獨立建國聯盟主席が急逝…
-
【宗像隆幸】黄昭堂兄の思い出
【宗像隆幸】黄昭堂兄の思い出 2011年11月30日 台湾独立建國聯盟中央委員 宗像隆幸 …
-
第21回日本と台湾を考える集い
(1)講演「台湾原住民文学の舞台を歩く」 講師 下村作次郎教授(天理大学) (2)バレエ「千鷺之歌」DV…
-
追悼 黄昭堂先生 宮崎正弘、梅原克彦、冨澤賢公、松田、猪鼻嘉行、大内保治
●あの迸る台湾独立への熱気の源泉は何だったのか 宮崎 正弘(評論家・本会理事) 何度ご馳走になったことだろ…
-
松本市の公共案内サインに台湾の繁体字を追加
長野県松本市が観光・公共施設などに人を誘導する「公共案内サイン」の表示言語とし て、従来の日本語と英語に加え、…
-
【読者便り】子規記念博物館に台湾語の音声ガイド導入
【読者便り】子規記念博物館に台湾語の音声ガイド導入 いつもホットでタイムリーな情報を配信していただきありがと…