タグ: 清水
-

高砂義勇隊慰霊碑の惨状 杉本 拓朗(日本李登輝友の会青年部長)
8月9日、台風13号が台湾を襲い、台北市内でも木が根こそぎ倒されるなど各地で甚大な被害が出 た。その中でも烏来…
-

蔡焜燦氏の『台湾人と日本精神』が新装版の単行本として出版!
こういうこともあるのか。一冊の本が単行本として出版され、人気が続けば文庫本として読み継 がれる。普通はここまで…
-

【はるかなり台湾】台中市内にある李総統が揮亳したもの
【はるかなり台湾】台中市内にある李総統が揮亳したもの …
-

台中市内にある李総統が揮亳したもの 喜早 天海(日本と台湾の懸け橋になる会世話人)
台湾・台中市にお住まいで「日本と台湾の懸け橋になる会世話人」の喜早天海(きそう・たかひ ろ)氏が「メルマガ『は…
-

日本李登輝友の会 第7期役員一覧
日本李登輝友の会は3月22日に開催した理事会・総会において、第7期の役員を承認可決しまし た。 本誌で先にお…
-

【祝】 本会26番目の支部として群馬県支部が発足!
去る2月15日、群馬県高崎市内のホテルで群馬県支部の設立総会が開かれ、本会26番目の支部と して発足しました。…
-

明日、熊本で六氏先生の平井数馬先生慰霊祭・顕彰会
台湾近代教育の礎を築いた「六氏先生」のご遺徳を偲ぶ 平井数馬先生慰霊祭・顕彰会の御案内 台湾の近代教育の始ま…
-

2月1日、熊本で六氏先生の平井数馬先生慰霊祭・顕彰会
台湾近代教育の礎を築いた「六氏先生」のご遺徳を偲ぶ 平井数馬先生慰霊祭・顕彰会の御案内 台湾の近代教育の始ま…
-

平井数馬先生慰霊祭・顕彰会のご案内
台湾近代教育の礎を築いた「六氏先生」のご遺徳を偲ぶ 日本が台湾を統治しはじめた直後、台北郊外の芝山巌学堂にお…
-

12月5日、台北講演「片倉佳史氏から学ぶ 台湾暮らしをより楽しむためのヒント!」
本会主催の「片倉佳史さんと行く台湾200%満喫の旅」でおなじみの「台湾の達人」こと片倉佳 史(かたくら・よしふ…