タグ: 浅野和生
-
【台湾セミナー】なぜ日台関係基本法は必要なのか
【台湾セミナー】なぜ日台関係基本法は必要なのか 20140318 浅野和生氏と三宅教雄氏を講師に「第16回台湾…
-
3月29日、日本版・台湾関係法と日台を結ぶ絆をテーマに台湾セミナーを開催!
日台間は無法状態が長く続いている。交流協会と亜東関係協会という民間団体同士が「取り決 め」を結んで政府当局に折…
-
浅野和生氏と三宅教雄氏を講師に「第16回台湾セミナー」を3月29日に開催!
日台間は無法状態が長く続いている。交流協会と亜東関係協会という民間団体同士が「取り決 め」を結んで政府当局に折…
-
【日台若手議連】「日台関係基本法」策定を目指すことで合意
【日台若手議連】「日台関係基本法」策定を目指すことで合意 日本李登輝友の会メールマガジン「日台共栄」より転載 …
-
日台若手議連が「日台関係基本法」策定を目指すことで合意
岸信夫・衆議院議員(外務副大臣)が会長をつとめる自民党の日台若手議連(「日本・台湾 経 済文化交流を促進する若…
-
本会機関誌『日台共栄』10月号(第33号)を発刊!
昨日(10月1日)、本会機関誌の『日台共栄』10月号を発行し、会員の皆様に発送いたし ました。 今号では、今…
-
【岸信夫・衆院議員】日台関係基本法」制定に言及
【岸信夫・衆院議員】日台関係基本法」制定に言及 日本李登輝友の会メルマガ「日台共栄」より転載 月刊「正論」が…
-
岸信夫・衆院議員が月刊「正論」11月号で「日台関係基本法」制定に言及
月刊「正論」が創刊40周年を迎え、本日(10月1日)発売の11月号で「創刊40年記念企 画」として石井英夫、石…
-
日本でも台湾関係法の成立を 許 世楷(元台北駐日経済文化代表処代表)
許世楷(コー・セカイ)氏が台北駐日経済文化代表処の代表(大使に相当)を務められ ていた2005年10月12日、…
-
【再配信】日本版台湾関係法制定を
【再配信】日本版台湾関係法制定を (「明日への選択」2012年5月号)より 林 建良 (…