タグ: 東日本大震災
-
【花蓮地震】 花蓮地震で私ができること 一青 妙(エッセイスト)
【妙的日記:2018年2月9日】https://ameblo.jp/hitototae/ 寝る前に、パソコン…
-
【花蓮地震】募金は何を送るのか?
【花蓮地震】募金は何を送るのか? 台湾の声編集部 加藤秀彦 2月6日に発生した台湾東部の地…
-
【花蓮地震】 安倍総理が台湾にお見舞いメッセージ 蔡総統が日本語で感謝
2月6日午後11時50分(日本時間7日午前0時50分)、台湾・花蓮市沖約18キロを震源とするマグニチュード6.…
-
【花蓮地震:台湾加油】 お見舞いと激励のメッセージを募集します!
今回の花蓮地震では、本会にも電話やメールでお見舞いのメッセージが寄せられています。そこで、本会ではまず被災され…
-
【台湾の今】日本食品輸入規制論争に柿澤未知氏の大きな一石
【台湾の今】日本食品輸入規制論争に柿澤未知氏の大きな一石 台湾の声編集部 多田恵 2018年2月7日 1月9…
-
台湾が日本食品の輸入規制を解かない理由 西本 秀(朝日新聞台北支局長)
去る1月29日、台湾の衛生福利部(厚労省に相当)の陳時中部長(大臣に相当)は、東日本大震災の福島第1原発事故以…
-
高校生の海外修学旅行先で台湾が初の4万人超えでダントツの1位!
毎年1月、公益財団法人全国修学旅行研究協会は「全国公私立高等学校海外(国内)修学旅行・海外研修実施状況調査報告…
-
良好に見える日台関係だが実は懸案山積だ 舛友 雄大(ジャーナリスト)
本誌の昨年12月31日号において「2017年の日台交流」を掲載し、昨年は─昨年の最良の関係をさらに深めた1年だ…
-
花巻空港初の国際定期便めざし岩手県が1月15日に「タイガーエア台湾」と覚書
岩手県にとって、花巻空港と台湾との国際定期路線の実現は悲願とも言える。台湾からの観光客を誘致しようにも、足の便…
-
台北駐日経済文化代表処が日本人の「台湾に対する意識調査報告書」を発表
昨日(12月22日)、台北駐日経済文化代表処は昨年に引き続き、日本人1,000人を対象にした「台湾に対する意識…