タグ: 李登輝
-
「アタマコンクリー」台湾に残る日本語由来の言葉 河崎 真澄(産経新聞論説委員)
1895年から1945年に至る日本統治時代を経た台湾には、未だに日本語が残っている。残っているというより、台…
-
10月30日、坂口隆裕氏を講師に「第64回台湾セミナー」を開催
戦前、台北高等学校に在学中、『万葉集』に魅せられつつ医学を修めた呉建堂氏は、戒厳令下、秘かに和歌の勉強会を続…
-
【10月10日】柚原正敬先生講演会「台湾「台湾の声」
【10月10日】柚原正敬先生講演会「台湾問題の現状」 此の度、武漢コロナ発生以来、一年半ぶりに呉竹会アジアフォ…
-
【10月10日】柚原正敬先生講演会「台湾問題の現状」
【10月10日】柚原正敬先生講演会「台湾問題の現状」 此の度、武漢コロナ発生以来、一年半ぶりに呉竹会アジアフォ…
-
10月に柚原正敬氏と藤井厳喜氏を講師に呉竹会・アジアフォーラムを開催
此の度、武漢コロナ発生以来、一年半ぶりに呉竹会アジアフォーラムを10月に2回、開催致します。志を同じくする仲…
-
日弁連が日本と台湾の両国籍を有する人の国籍選択問題で政府に勧告書
本会では、台湾出身者が日本人と結婚したり帰化した場合、戸籍の国籍や出生地を「中国」や「中国台湾省」と表記され…
-
李登輝元総統記念切手のご案内【会員・入会希望者限定】
李登輝元総統は昨年7月30日に満97歳で逝去されました。一周忌を迎えた今年のご命日当日、住民の直接投票で選ば…
-
「岸田総裁」に期待する台湾、一世紀以上前から続く岸田家との縁 吉村 剛史(ジャーナリスト)
9月29日に行われた自民党総裁選は、前評判の高かった河野太郎候補や急追した高市早苗候補を押えて岸田文雄候補が…
-
東アジア和平に日米台の連携不可欠 謝 長廷(台北駐日経済文化代表処代表)
産経新聞が連載する「話の肖像画」は、9月1日から論説委員で元台北支局長の河崎真澄氏を聞き手に、代表就任5年目…
-
陳銘俊氏が台北駐福岡経済文化弁事処処長に就任
許世楷氏(津田塾大学名誉教授)が台北駐日経済文化代表処代表だった2004年から2008年、日台関係はかなり深…