10月30日、坂口隆裕氏を講師に「第64回台湾セミナー」を開催

 戦前、台北高等学校に在学中、『万葉集』に魅せられつつ医学を修めた呉建堂氏は、戒厳令下、秘かに和歌の勉強会を続け、ようやく歌を発表できるまでに緩やかになった1967年8月、同好の士11人と「台北短歌会」を設立しました。まだ「台湾」という名称がタブーだったころです。

 呉建堂氏は後に『台湾万葉集』を出版、それが詩人の大岡信氏の目に留まって新聞コラム「折々の歌」で紹介され、菊池寛賞を受賞しました。

 その後、歌壇の名称は「台北歌壇」と呼ばれていましたが、2002年陳水扁総統が誕生した時の会合で李登輝先生が「“台湾”を国名に」と発言され、蔡焜燦氏が副代表に就いた2003年に「台湾歌壇」に改称しています。

 そこで、蔡焜燦氏の勧めにより、日本に「台湾歌壇」の流れを汲む「蔡焜燦先生を慕ふ 和歌の会」を設立して代表に就いた坂口隆裕氏を講師に迎え、戦前の台湾にあった短歌結社や激動の台湾戦後史の中の「台湾歌壇」、『台湾万葉集』や『台湾歌壇』に収められた歌と作者の生きざまなど、台湾に根づいた短歌の歴史と作品を中心にお話しいただきます。

 セミナー終了後は、講師を囲んで懇親会を開く予定です。ご参加の方は、申し込みフォーム、メール、FAXにてお申し込み下さい。

*いまだ武漢肺炎の影響で会場定員36人が18人となっています。お申し込みは先着18人とさせていただきます。*東京都は10月1日から緊急事態宣言を解除しましたので、懇親会を再開の予定です。*参加者は平熱の方のみとし、必ずマスク着用をお願いします。*会場で検温し、消毒薬を準備しています。

 令和3年(2021年)10月6日

                                          日本李登輝友の会

                        記

◆日 時:2021年10月30日(土) 午後2時〜4時(1時30分開場)

◆会 場:文京区民センター 3-C会議室     東京都文京区本郷 4-15-14 TEL:03-3814-6731     【交通】 都営地下鉄:三田線・大江戸線 春日駅 A2出口 徒歩2分          東京メトロ:丸ノ内線・南北線 後楽園駅 4b出口 徒歩5分 JR総武線 水道橋駅 東口 徒歩10分

◆演 題:台湾歌壇と和歌の会

◆講 師:坂口隆裕氏(蔡焜燦先生を慕ふ 和歌の会代表)

     [さかぐち・たかひろ] 昭和29年(1954年)、福岡県生まれ。九州大学芸術工学部卒業(専攻は楽器音響     学。特に和楽器の音響について研究)。学生時代に国民文化研究会の夏合宿に参加して短歌詠みを体験。     2005年〜2009年、半導体メーカー台湾デザインセンター出向。この間に蔡焜燦先生と出会い、日本人とし     ての自覚を呼び覚まされて台湾歌壇に入会。3年間、月例会に通い続ける。2015年、蔡焜燦先生の勧めによ     り「蔡焜燦先生を慕ふ 和歌の会」を設立して代表に就任。現在、旺玖科技股?有限公司顧問、日本李登輝     友の会理事・東京多摩支部長、台湾歌壇同人。

◆参加費:1,500円(会員) 2,000円(一般) 1,000円(学生)      *当日ご入会の方は会員扱い

◆申込み:申込フォーム、メール、FAXにて。 *10月29日(金) 締切

     申込みフォーム:https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/m85qxmzjhqch     E-mail:info@ritouki.jp     FAX:03-3868-2101

◆懇親会:講師を囲んで会場の近くにて開催予定 [参加費=3,000円 学生:2,000円]

◆主 催:日本李登輝友の会 〒113-0033 東京都文京区本郷2-36-9 西ビル2A TEL:03-3868-2111 FAX:03-3868-2101 E-mail:info@ritouki.jp HP:http://www.ritouki.jp/ Facebook:http://goo.gl/qQUX1 Twitter:https://twitter.com/jritouki—————————————————————————————–

2021年10月30日「第64回台湾セミナー」申込書

・ご氏名(ふりがな):・メールアドレス:・ご住所:・お電話:・会 籍: 会員 ・ 会員(学生) ・ 一般 ・ 入会希望・懇親会: 参加 ・ 不参加

──────────────────────────────────────※この記事はメルマガ「日台共栄」のバックナンバーです。


投稿日

カテゴリー:

投稿者: