タグ: 昭和
-

台湾の川柳 阿川 弘之(作家)
【「文藝春秋」平成18年11月号(第84巻 第16号)「葭の髄から115」】 台湾には、日本語の読み書きが自…
-

4月23日(土)、本会新潟県支部が総会を開催、柚原事務局長を講師に記念講演会
講演テーマは「台湾正名運動とこれからの日台関係」(入場無料) 今冬は例年になく寒い日が続きましたが、お変わり…
-

【DVD】「野口健講演:台湾からの再出発」のご案内
【DVD】「野口健講演:台湾からの再出発」のご案内 ▲ 台湾に行くたびにかつての日本の姿を感じますが、それだけ…
-

産経新聞「歴史に消えた唱歌」(3)─台湾編:「親」と慕われた日本人教師
日本人教育者や現場の教師の熱意によって生まれ育まれていく「台湾独自の唱歌」 産経新聞が4月3日からオピニオン…
-

廖継思著『いつも一年生』のご案内
本書は、戦前から戦後にかけ、筆者の成長過程に伴う様々な体験を通して、その時々の 日本と台湾の世相と時代の空気を…
-

世界華人保釣連盟が6月の尖閣出航計画を中止
4月10日、台湾・台北市内の世新大学で「釣魚台(中国語で尖閣諸島のこと)は中華民国 の領土」と主張し続けている…
-

DVD「野口健講演:台湾からの再出発」のご案内
なにが登山家「野口健」を台湾に惹きつけたのか!? 昨年12月23日に開催した「日台共栄の夕べ」において、アル…
-

【DVD】野口健講演:台湾からの再出発
【DVD】「野口健講演:台湾からの再出発」のご案内 ▲ 台湾に行くたびにかつての日本の姿を感じます…
-

DVD「野口健講演:台湾からの再出発」のご案内
なにが登山家「野口健」を台湾に惹きつけたのか!? 昨年12月23日に開催した「日台共栄の夕べ」において、アル…
-

【早川レポート】帰ってきた二つの鳥居
【早川 友久台湾レポート】 帰ってきた二つの鳥居 http://twoffice.exblog.jp/ …