タグ: 政治大学
-
【9月15日】日台時局シンポジウム「台湾は、いま、なぜ南進・南向へ」
日台時局シンポジウムの案内 テーマ:「台湾は、いま、なぜ南進・南向へ」(通訳付き) 内容と趣旨: 南進と…
-
日光日台親善協会が台湾の大学生の実習を初受け入れ
台湾の高校生の第二外国語の選択率は、相変わらず日本語がトップだ。 台湾の教育部の統計(2015年度)によると…
-
9月15日、大阪で日台時局シンポジウム「台湾は、いま、なぜ南進・南向へ」
南進と南向の連結と対照は、ある意味で植民地主義の拡張の歴史を表している一方、「南向政策」は、前總統李登輝時代か…
-
9月15日、日台時局シンポジウム「台湾は、いま、なぜ南進・南向へ」を開催
南進と南向の連結と対照は、ある意味で植民地主義の拡張の歴史を表している一方、「南向政策」は、前總統李登輝時代か…
-
【産経正論】航空会社服従させる中国の強圧
【産経正論】航空会社服従させる中国の強圧 2018.7.10 産経新聞 文化人類学者、静岡大学教授・楊海英 …
-
台湾青年の68%が中国の侵攻に抵抗すると答え、中国との再統一支持は1.5%
台湾民意教育基金会が4月23日に発表した最新の世論調査によれば、中国による台湾侵攻の可能性は「ない」と考える人…
-
台湾に最も友好的な国は「日本」と答えた台湾の中高生と大学生は最多の72.4%
台湾の金車教育基金会(1980年設立)は以前から中高生と大学生を対象に「国際観に関するアンケート」を実施してい…
-
台湾行政院長交代を読み解く 小笠原 欣幸(東京外国語大学大学院総合国際学研究院准教授)
東京外大の小笠原欣幸(おがさわら・よしゆき)准教授の台湾選挙の分析は精緻を極め、立法委員選挙や総統選挙などでは…
-
政治大学が校歌の歌詞から国民党色を排除し蒋介石像も1基撤去
国立政治大学は台湾大学などと並ぶエリート校だが、その前身は1927年に設立された南京国民政府中央党務学校で、官…
-
【浅野和生】「人民化」されぬ香港人 30年後には中国の香港化も
【浅野和生】「人民化」されぬ香港人 30年後には中国の香港化も 浅野 和生(平成国際大学…