タグ: 台南
- 
			 9月30日と10月1日、仙台で日台交流イベント「リトル台湾in仙台2017」初開催本誌8月16日号において、今月の8月26日と27日に富士山静岡空港で「台湾フェア」が開催される ことをお伝えし… 
- 
			 【戒厳令解除30周年に寄せて】解除は蒋経国のお蔭ではなく、台湾人民の地道な努力の成果である【戒厳令解除30周年に寄せて】解除は蒋経国のお蔭ではなく、台湾人民の地道な努力の成果である … 
- 
			 麗しき故郷、台湾――湾生画家・立石鉄臣を巡って 栖来 ひかり(台湾在住ライター)【nippon.comコラム:2017年7月8日】 http://www.nippon.com/ja/colu… 
- 
			 【7月8日熊本】門田隆将講演会「ふたつの祖国に殉じた熊本人」【7月8日熊本】門田隆将講演会「ふたつの祖国に殉じた熊本人」 日本李登輝友の会メールマガジン「日台共栄」 より… 
- 
			 7月8日、門田隆将氏が熊本県護国神社崇敬会で「ふたつの祖国に殉じた熊本人」講演ノンフィクション作家の門田隆将(かどた・りゅうしょう)氏は昨年12月、日本人の父と台湾人 の母の間に生まれ、2… 
- 
			 修学旅行先の変化から見た「日本の高校生と台湾」 坂場 三男(元ベルギー大使)本誌では、日本の高校生の台湾への修学旅行が急増していることに注目してたびたび取り上げて きているが、大手メディ… 
- 
			 6月25日、国際シンポ「台湾人が歩んだ民主化・本土化の道―台湾民主化運動の40年」【台湾文化センター:http://jp.taiwan.culture.tw/information_34_61… 
- 
			 【7月1日・名古屋】ドキュメンタリーで読む台湾民主化の歩み【7月1日・名古屋】ドキュメンタリーで読む台湾民主化の歩み 国際シンポジウム:In the Name of t… 
- 
			 国際シンポジウム:In the Name of the Father 映画・ドキュメンタリーで読む台湾民主化の歩みhttp://jp.taiwan.culture.tw/information_34_61458.html ・… 
- 
			 6月25日、国際シンポジウム:「台湾人が歩んだ民主化・本土化の道―台湾民主化運動の 40 年」【台湾文化センター:http://jp.taiwan.culture.tw/information_34_61…