タグ: 交流協会
-
2018年の日台交流 裾野が広がり医療関係やホテル、タクシー業界でも提携
今年も日台間ではさまざまな交流が行われ、多くの協定や覚書が交わされました。 これまでは主に姉妹都市や姉妹校、…
-
親日的な台湾の住民投票がなぜ、食品輸入規制の継続を可決したのか 野嶋 剛(ジャーナリスト)
本誌ではこれまで、台湾政府が福島県など5県からの農産品や食品の輸入禁止を続けていることに対し「民意を問う公聴会…
-
高雄でも天皇誕生日祝賀レセプション 今上陛下の記者会見のお言葉
天皇陛下のご誕辰をお祝いする12月23日の祝日は、日本にとってもっとも記念すべき日として日本のナショナルデーと…
-
今年の文化団体表彰は中華民国柔道総会と表千家青嵐会台湾支部
本誌12月12日号で、12月11日に開かれた日本台湾交流協会台北事務所(沼田幹夫代表)が主催する天皇誕生日祝賀…
-
今年の天皇誕生日祝賀レセプションに頼清徳・行政院長が初参加 本会から「祝 天長節」の花寄贈
12月11日、日本台湾交流協会台北事務所(沼田幹夫代表)が主催する天皇誕生日祝賀レセプション(正式名称:天皇陛…
-
台湾の東京オリンピック・ホストタウンが最多登録の19自治体
本誌では、2020年開催の東京オリンピック・パラリンピック競技大会に際し、例えば、台湾のサッカー女子代表チーム…
-
【傳田晴久の台湾通信】「バシー海峡戦没者慰霊祭」
【傳田晴久の台湾通信】「バシー海峡戦没者慰霊祭」 傳田晴久 台湾台南在住 1. はじめに…
-
バシー海峡戦没者慰霊祭 傳田 晴久
【台湾通信(第133回):2018年11月29日】 ◆はじめに 今回の台湾通信では2018年11月11日に台…
-
政府は前面に立って台湾の5県産品輸入禁止問題解決に動き出すべき
本日付の産経新聞が「主張」において、台湾で行われた公民投票で「食品の安全にかかわる問題が、科学的議論を抜きに住…
-
【祝】みずほ銀行が台湾の三三企業交流会と提携
去る11月3日、電子製品製造大手「金宝電子工業」董事長(会長)の許勝雄氏が旭日重光章を受章した。 その授章理…