タグ: 中学校
-

【傳田晴久の臺灣通信】「核四と公投(2)」
【傳田晴久の臺灣通信】「核四と公投(2)」 1. はじめに 前回の台湾通信(核四)について多くのご意見を頂きま…
-

台湾の民意と公民投票 傳田 晴久
昨日、台湾・台南に住む傳田晴久氏から「台湾通信」が届きました。今回は台湾の「公投(公民 投票)」、つまり「国民…
-

【李登輝元総統】「日台の絆は永遠に─台湾人の英霊に祈る」(上)
【李登輝元総統】「日台の絆は永遠に─台湾人の英霊に祈る」(上) 日本李登輝友の会メールマガジン「日台共栄」より…
-

李登輝元総統「日台の絆は永遠に─台湾人の英霊に祈る」(上)
李登輝元総統が5月10日発売の月刊「Voice」6月号に「日台の絆は永遠に─台湾人の英霊に祈 る」と題して特別…
-

修学旅行はぜひ台湾へ 福岡市でセミナー
東日本大震災や尖閣問題を機に、修学旅行で台湾へ行く高校や中学校が急増している。中国より も台湾を選択、ついに台…
-

台湾で学ぶ「日本精神」
台湾で学ぶ「日本精神」 森 靖喜(岡山学芸館高・清秀中学園長) 【産経新聞:平成26(…
-

台湾で学ぶ「日本精神」 森 靖喜(森教育学園理事長・本会理事)
去る3月、岡山学芸館高校(森健太郎校長)は今回で3度目となる台湾への修学旅行を実施した。 昨年3月の台湾修学旅…
-

蕭錦文氏が日本語訳した李筱峰著『二二八事件の真相』
228事件の被害者にして、二二八紀念館の日本語解説員をつとめる蕭錦文(しょう・きんぶん) 氏は、この事件の真相…
-

岩手県岩泉町の中学生と教師ら14名が嘉義県を訪問
東日本大震災で台湾から受けた支援をきっかけに、台湾との交流を続けている自治体が 少なくない。日本三大鍾乳洞に数…
-

台湾派遣の中学生交流団が結団式/弘前
高校の台湾修学旅行が増え、平成23年度はついに中国を上回った。それは中学校も同じ で、平成23年度は台湾が6校…