タグ: 中学校
-
修学旅行はぜひ台湾へ 福岡市でセミナー
東日本大震災や尖閣問題を機に、修学旅行で台湾へ行く高校や中学校が急増している。中国より も台湾を選択、ついに台…
-
台湾で学ぶ「日本精神」
台湾で学ぶ「日本精神」 森 靖喜(岡山学芸館高・清秀中学園長) 【産経新聞:平成26(…
-
台湾で学ぶ「日本精神」 森 靖喜(森教育学園理事長・本会理事)
去る3月、岡山学芸館高校(森健太郎校長)は今回で3度目となる台湾への修学旅行を実施した。 昨年3月の台湾修学旅…
-
蕭錦文氏が日本語訳した李筱峰著『二二八事件の真相』
228事件の被害者にして、二二八紀念館の日本語解説員をつとめる蕭錦文(しょう・きんぶん) 氏は、この事件の真相…
-
岩手県岩泉町の中学生と教師ら14名が嘉義県を訪問
東日本大震災で台湾から受けた支援をきっかけに、台湾との交流を続けている自治体が 少なくない。日本三大鍾乳洞に数…
-
台湾派遣の中学生交流団が結団式/弘前
高校の台湾修学旅行が増え、平成23年度はついに中国を上回った。それは中学校も同じ で、平成23年度は台湾が6校…
-
【祝】 日本映画大学が台湾・国立台北芸術大学と学術交流協定を締結
今年の日本と台湾は、10月21日に三重県と新北市が「観光についての交流・協力に関す る協定書」を締結し、今年5…
-
自己情報コントロール権を侵害したNHK
NHK「JAPANデビュー」裁判において、小田村四郎・日本李登輝友の会会長ら原 告がどのような主張をしてきたの…
-
文科省が修学旅行資料で台湾を復活! 柚原 正敬(本会常務理事・事務局長)
東日本大震災以降、台湾への修学旅行を実施する高校や中学校が増えている。それにも かかわらず、文部科学省は修学旅…
-
自虐史観克服と台湾修学旅行 森 靖喜(森教育学園理事長・本会理事)
日本李登輝友の会の機関誌「日台共栄」10月号の巻頭エッセイ「台湾と私」に、岡山市 内で岡山学芸館高校と清秀中学…