日本初の台湾語辞典を作った小川尚義 古川 勝三(台湾史研究家)
【nippon.com「台湾を変えた日本人シリーズ」(最終回):2022年8月21日】https://www.nippon.com/ja/japan-topics/g02179/ *古川勝三(ふるかわ・かつみ)氏が5年前 …
Friends of Lee Teng-Hui Association in Japan Aichi branch
【nippon.com「台湾を変えた日本人シリーズ」(最終回):2022年8月21日】https://www.nippon.com/ja/japan-topics/g02179/ *古川勝三(ふるかわ・かつみ)氏が5年前 …
李登輝元総統の秘書をつとめていた早川友久氏は、このほど日本台湾交流協会台北事務所の専門調査員として、日本台湾交流協会が毎月、台湾の政治・経済動向・文化等の記事を掲載する台湾情報誌「交流」4月号に「『アジア・オープン・フ …
【台湾日本人物語 統治時代の真実(53):2022年3月30日】https://www.sankei.com/article/20220330-YPPON5WWU5OGVHSAAPYHWY33IY/?678995 …
無名の台湾産コーヒーが、 世界に認められる コーヒーに変わったわけ https://www.youtube.com/supported_browsers?next_url=https%3A%2F%2Fwww.youtub …
【黄文雄の「日本人に教えたい本当の歴史、中国・韓国の真実」:2021年7月14日】 *原題は「日本の至宝・大谷翔平はなぜ台湾の至宝でもあるのか」ですが、本誌掲載に当り「大谷翔平は日本の至宝で あり台湾の至宝」と改題したこ …
台湾アイデンティティーの現場:東京に埋もれた「台湾議会運動」の歴史を探る【nippon.com:2021年1月16日】https://www.nippon.com/ja/japan-topics/g01014/ ◆高砂寮 …
【台湾紀行】台湾の国鳥 令和2年9月14日(台湾の声配信) 西 豊穣 <プロローグ> 現在流通している新台湾千元札の裏側には、玉山北峰(日本時代「北山」、標高3,845メートル)(註1)から望んだ玉山主峰(日本時代「新高 …
【WEDGE infinity「日本人秘書が明かす李登輝元総統の知られざる素顔」:2019年9月21日】 4年に一度のラグビーワールドカップ開幕が目前に迫った。日本で、そしてアジアでも初めての開催である。そんな矢先、日 …
【WEDGE infinity:2019年3月28日】 私はこれまでの台湾取材で、たくさんの原住民族の方にお会いしてきた。最初の作品『台湾人生』で「台湾の主人は高砂族の原住民たち」と誇りを持って語ってくださったパイワン …
【WEDGE infinity:2019年2月23日】 李登輝が政治の世界に入ったきっかけは、農業経済の学者として白羽の矢が立ったからだった。戦後、疲弊した台湾の農村を復興させるため、米国からも支援を受け「中国農村復興 …