本誌12月12日号で、12月11日に開かれた日本台湾交流協会台北事務所(沼田幹夫代表)が主催する天皇誕生日祝賀レセプションについてお伝えしましたが、実は2014年からこの席上で、長年にわたり日本文化の紹介や普及活動を行い…
「台湾の声」【花蓮地震】義援金1250万円を台湾副総統に渡しました台湾の声編集部 加藤秀彦 3月22日、筆者が主宰する日台若手交流会が、陳建仁 台湾副総統に花蓮地震の義援金1250万円を渡しました。今回は募金活動の本質的…
【台湾を国連に】台湾の国際組織参画への切なる思い 台湾の声編集部 多田恵 台湾の陳建仁・副総統は28日夜、「台湾聯合国協進会」(略称TAIUNA[The Taiwan United Nations Alliance]。…
台湾は、北朝鮮による弾道ミサイルの発射や核実験について「地域の平和と安定を破壊するものだ」と厳しく非難し、6月の石炭、8月の海産物などの輸入停止に続き、9月19日からは石油製品などの輸出を停止した。さらに9月22日には、…
自民党所属の鈴木馨祐(すずき・けいすけ)衆議院議員が総理への登竜門と言われる自民党青年局長に就任したのは昨年(2016年)8月。今年8月8日の総務会において再任が決定された。 鈴木議員は、岸信夫・衆院議員が会長をつとめ…
頼清徳氏が9月8日に行政院院長に就任し、新内閣が発足した。報道されているように、閣僚は副院長、国家発展委員会主任委員、金融監督管理委員会主任委員、行政院秘書長の4ポストに入れ替えがあった程度で、後は留任という最小幅の改造…
時間に余裕のあるときはいい。しかし、搭乗便が遅れ、先方と約束していた時間が迫ったりして いると、バスを使わずにタクシーを飛ばしたことが何度もあった。 なんの話かというと、桃園空港から台北市内に行くアクセスのことだ。ここ…
自民党青年局は45歳以下の党員で構成され、国会議員は衆議院議員が当選3回以下、参議院議員 が当選2回以下に資格があるという。 青年局長は総理大臣への登竜門とも言われ、これまで竹下登、宇野宗佑、海部俊樹、安倍晋三、 麻生…
【本会ホームページ「お知らせ」:2016年12月8日】 http://www.ritouki.jp/index.php/info/20161208/ 渡辺利夫・本会会長(拓殖大学学事顧問)が、12月8日付の産経新聞「正…
本日(11月23日)から、渡辺利夫会長が初の団長として臨む今年度の「役員・支部長訪台団」が 始まります。参加者は、副団長の川村純彦・副会長をはじめ常務理事、理事、「日米台の安全保障 等に関する研究会」所属のメンバーなど1…