【祝】 亜細亜大、海外拠点3カ所目を台湾に設立
日本で初めて台湾に事務所を開設した自治体は沖縄県与那国町(よなぐにちょう)で、2007年5月29日のことだった。近年、日本と台湾の交流の密度が濃くなるにつれて、台湾に事務所を開設する自治体や企業が増えている。 文部科学 …
Friends of Lee Teng-Hui Association in Japan Aichi branch
日本で初めて台湾に事務所を開設した自治体は沖縄県与那国町(よなぐにちょう)で、2007年5月29日のことだった。近年、日本と台湾の交流の密度が濃くなるにつれて、台湾に事務所を開設する自治体や企業が増えている。 文部科学 …
【講座】台湾蘭嶼島・タオ族の作家 シャマン・ラポガン氏文学講演会:海と共に旅する https://jp.taiwan.culture.tw/information_34_74822.html 今日パタイ氏と共に台湾原住 …
【天理台湾学会HP:2015年5月18日】 http://www.tenri-u.ac.jp/tngai/taiwan/ 「天理台湾学会」は、台湾に関する学術研究の発展促進と、研究者相互の発表研鑚の場として、 1991 …
【6月27日・28日】2015年度天理台湾学会 第25回記念研究大会プログラム 【主催】天理台湾学会 【後援】公益財団法人交流協会、台北駐大阪経済文化弁事処、天理大学中国文化研究会、天理大学 【日時】2015年6月27日 …
去る2月22日、台湾大学が日本研究センターを開設し、対外連携の第1弾として、名古屋大学 「アジアの中の日本文化」研究センターと学術交流協定を締結したことを本誌でお伝えしたが、交 流協会台北事務所が台湾大学の日本研究センタ …
【3月30日 台湾週報】 関西大学経済学部教授であった故・石田浩氏が収蔵していた1万冊あまりの書籍が、2 年前に嘉義大学へ寄贈され、整理が終了した3月26日、同大の民雄キャンパス図書館3階 に設置された「石田浩教授記念 …
評論家で本会理事の宮崎正弘氏が「週刊朝日」に、李英和氏(関西大学経済学部教授) とともに「China&Koreaウォッチャーが伝える最新情報」を連載されている。1ページの 上を宮崎氏、下を李氏が執筆している。 8月3日 …
テーマは「台中両岸関係をふりかえって」 新日台交流の会・第59回 ■日 時 2005年7月10日(日)午前11時〜 ■会 場 台湾資料センター3F会議室 ■テーマ 中台両岸関係をふりかえって ■ゲスト 石田浩氏( …