【11月25日】三島由紀夫氏追悼第52回「憂国忌」
【11月25日】三島由紀夫氏追悼第52回「憂国忌」 と き 11月25日 午後2時(1時半開場) ところ 星陵会館大ホール(千代田区永田町) 資料代 おひとり2000円 (同日同時刻、桜チャン …
Friends of Lee Teng-Hui Association in Japan Aichi branch
【11月25日】三島由紀夫氏追悼第52回「憂国忌」 と き 11月25日 午後2時(1時半開場) ところ 星陵会館大ホール(千代田区永田町) 資料代 おひとり2000円 (同日同時刻、桜チャン …
来る10月26日、石川県加賀市において全国日台国際交流大会「日台交流サミットin 加賀」が開催されます。 第6回目を迎える「日台交流サミット」が、ここ加賀・山代温泉において開催されますことは、誠に光栄であります。 …
【NHKワールドウォッチング「鎌村キャスターが行く」2019年1月14日】https://www.nhk.or.jp/kokusaihoudou/archive/2020/01/0114.html NHKアナウンサーの …
神奈川県相模原市の相武台公民館において、7月25日から8月19日まで「戦争と平和展2」が開かれていて、「台湾少年工」の生活ぶりを伝える資料などを展示している。入場は無料だそうだ。 本日(8月12日)は午後1時30分から …
【知道中国 1770回】 一八・八・初四 ――「實に亡國に生まれたものは何んでも不幸である」――釋(2) 釋宗演『燕雲楚水 楞伽道人手記』(東慶寺 大正七年) 「東洋の兄弟國 …
――「實に亡國に生まれたものは何んでも不幸である」――釋(2)釋宗演『燕雲楚水 楞伽道人手記』(東慶寺 大正七年) 続きを読む »
【nippon.comコラム:2017年7月8日】 http://www.nippon.com/ja/column/g00421/ バナー写真=1935年の台湾での展覧会にて。左から5番目の、斜め上を見ているような背広の …
【児玉神社】「社殿修復事業」へのご奉賛のお願い 日本李登輝友の会メールマガジン「日台共栄」 より転載 鎌倉・江ノ島に建立の児玉神社は、第4代台湾総督の児玉源太郎・陸軍大将(1852年〜1906年) をご祭神としています …
鎌倉・江ノ島に建立の児玉神社は、第4代台湾総督の児玉源太郎・陸軍大将(1852年〜1906年) をご祭神としています。児玉大将は卓越した軍略の才と政治手腕をもって知られ、陸軍大臣、陸軍 大学校長、文部大臣、内務大臣、台湾 …
鎌倉・江ノ島に建立の児玉神社は、第4代台湾総督の児玉源太郎・陸軍大将(1852年〜1906年) をご祭神としています。児玉大将は卓越した軍略の才と政治手腕をもって知られ、陸軍大臣、陸軍 大学校長、文部大臣、内務大臣、台湾 …
【英訳シリーズ 】『新しい歴史教科書』その4−第2章「中世の日本―鎌倉・室町時代」 第1節〜第3節 『新しい歴史教科書』英訳シリーズのそ43―第2章「中世の日本」、第1節〜第3節をお届けします。 第1節:武家政治の始ま …