【知道中国 1981回】 一九・十一・仲一 ――「支那を亡すものは鴉片の害毒である」――上塚(1) 上塚司『揚子江を中心として』(織田書店 大正14年) 上塚司(明治22=19…
【知道中国 1960回】 一九・九・念四 ――「浦口は非常に汚い中國人の街だ」――�田(15) �田球一『わが思い出 第一部』(東京書院 昭和23年) �田は「一九二五年末に第…
【nippon.com:2019年4月11日】 https://www.nippon.com/ja/japan-topics/g00672/*バナー写真=後藤新平のデスマスク(筆者撮影) ◆繁体字:後藤新平的面部遺像在臺…
【知道中国 1876回】 一九・四・初八 ――「『私有』と言ふ點に絶大の奸智を働かす國である」――竹内(2) 竹内逸『支那印象記』(中央美術社 昭和2年) 上海に上陸する。 …
【nippon.com「台湾を変えた日本人シリーズ」:2018年12月22日】https://www.nippon.com/ja/column/g00624/*読みにくいと思われる人名や漢字に適宜振り仮名をふっていること…
今年は台湾少年工が昭和18年(1943年)に来日して75年の節目の年となることから、李雪峰・台湾高座会会長ら元台湾少年工が来日し、10月20日に「台湾高座会留日75周年大会」(歓迎大会会長=甘利明・衆議院議員、実行委員長…
【知道中国 1790回】 一八・九・仲七 ――「支那人は不可解の謎題也」・・・徳富(15) 徳富蘇峰『支那漫遊記』(民友社 大正七年) 「如何に名殘惜しきも、十二月六日午前十…
よく知られているように、インスタントラーメンの生みの親は台湾出身の安藤百福(あんどう・ももふく)。この10月、NHKの連続テレビ小説『まんぷく』が始まり、百福の妻・仁子(まさこ)をモデルにしたヒロイン番組だという。 本…
【東日本大震災6年】震災直後10億円寄付した台湾人・張栄発氏を忘れてはいけない 「日本人より日本人的だった」実業家が東北に寄せた思いとは 2017.3.11産経ニュースより 東日本大震災後の被災地の映像を目にし、涙した…
エッセイストで歯科医、そして女優としても活躍する一青妙(ひとと・たえ)さんは、父が台湾 人、母は日本人。妹は歌手の一青窈(ひとと・よう)さん。 一青妙さんの家族をつづったエッセイ『私の箱子』と『ママ、ごはんまだ?』を原…