タグ: 熊谷
-
祝・図書館正名 埼玉県立図書館で「台湾」の表示導入を決定!
本誌で「図書館では『台湾』は『中国』の一部?」として取り上げた、開架式の図書館 で台湾関係の本が「中国」という表示の下に並べられている問題で、埼玉県は「県教育局 が浦和、熊谷、久喜の県立図書館で新たに「台湾」という分類表 […]
-
李登輝元総統の9・23日沖縄講演会の前売りチケットは本会HPからどうぞ
ブログ「李登輝元総統 沖縄訪問特集」を開設! 単独インタビューを掲載 9月23日に沖縄県宜野湾市で開催される李登輝元総統の講演会「学問のすゝめと日本 文化の特徴」(主催:李登輝博士「学問のすゝめ」講演会実行委員会)の前 […]
-
9月23日(祝)、李登輝元総統が沖縄で講演【要申し込み】
演題は「学問のすゝめと日本文化の特徴」 先に本誌でもご案内のように、来る9月23日、沖縄県宜野湾市において「李登輝博士 『学問のすゝめ』講演会実行委員会」の主催により、李登輝元総統の講演会「学問のす ゝめと日本文化の特 […]
-
李登輝前総統の来日記録集『李登輝訪日・日本国へのメッセージ』を出版
豪華執筆人と関連写真199枚で来日の全容を紹介。10月31日、全国書店で発売! 本会では今年3月の総会で、今年度の事業計画の第1に「李登輝前総統の来日歓迎活動」 を掲げ、歓迎体制を整えることや来日記録を刊行することを可 […]
-
【読者の声】
李登輝前総統の来日をきっかけに、本誌読者の方々からいろいろお便りをいただいて います。ご紹介します。 なお、いただいたお便りは本誌掲載を前提にいただいたものとし、趣旨を変えないで 添削させていただく場合もあることをご了 […]
-
李登輝前総統への来日歓迎メッセージ【12】
李登輝前総統への来日歓迎メッセージが届いています。到着順にご紹介し、李登輝前 総統にもお目通しいただきます。どうぞ、読者の皆さまも一言で結構ですのでメッセー ジをお寄せ下さい。 なお、メッセージは趣旨を変えないで添削さ […]
-
本会13番目の支部として宮城県支部が設立
支部長に「みちのくYOSAKOIまつり」実行委員長の嶋津紀夫氏が就任 ご存じのように、県庁所在地の仙台市は平成16年(2004年)から台南市と七夕を通じた 市民交流が盛んになり、現在、台南市と交流促進都市となっています […]
-
台湾客に人気絶大 仙台−台北線、開設3ヵ月
外国人の7割が台湾人、高い搭乗率で座席が取れないと悲鳴も 【河北新報 12月4日】 9月に開設されたエバー航空(台湾)の仙台〜台北線が好調だ。就航して日が 浅く「ご祝儀相場」との見方もあるが、3カ月間の搭乗率は80〜9 […]