7月24日、本会シンポジウム「日台関係の50年─何を失い何を得たのか」
本年は台湾の中華民国と断交してから50年の節目の年で、李登輝元総統が亡くなられて仏教の3回忌に当たる年です。 そこで、私どもは、かつての「日華関係」は今や「日台関係」に置き換えられ、現在の日台間は、外交関係がないにも …
Friends of Lee Teng-Hui Association in Japan Aichi branch
本年は台湾の中華民国と断交してから50年の節目の年で、李登輝元総統が亡くなられて仏教の3回忌に当たる年です。 そこで、私どもは、かつての「日華関係」は今や「日台関係」に置き換えられ、現在の日台間は、外交関係がないにも …
【7月24日】シンポジウム「日台関係の50年─何を失い何を得たのか」 日本李登輝友の会メールマガジン「日台共栄」より転載 本年は台湾の中華民国と断交してから50年の節目の年で、李登輝元総統が亡くなられて仏教の3回忌に …
本年は台湾の中華民国と断交してから50年の節目の年で、李登輝元総統が亡くなられて仏教の3回忌に当たる年です。 そこで、私どもは、かつての「日華関係」は今や「日台関係」に置き換えられ、現在の日台間は、外交関係がないにも …
【浅野和生】安倍元首相の訪台実現を 米台関係に後れを取る日台関係 平成国際大学教授 浅野和生 ウクライナに対するロシアの軍事侵攻さ中の3月2日、アメリカ大統領特使のマイケル・ …
【浅野和生】有人国境離島修学旅行の推奨 与那国島で国境の現状学ぶ 八重山群島の特定地域指定を 平成国際大学教授 浅野 和生 有人国境離島法が制定されて間もなく満6年、同法には特定有人国境離島地域として別表に15地域 …
【浅野和生】台湾人=中国人ではないという事実 プロパガンダとしての「一つの中国」論 改めるべき日本の台湾認識 平成国際大学教授 浅野和生 台湾では、自分は「中国人」だと考える …
【浅野和生】台湾併合で「白日夢」と化す習主席の夢 頑強な抵抗と反撃に直面 経済力と国際的威信が失墜へ 平成国際大学教授 浅野 和生 本年は、日中関係においては「日中国交正常化50年」、中台関係 …
【浅野和生】辛亥革命110年と中華民国(台湾)国慶節 国際社会に「台湾」を強調 「中華人民共和国」とは別の国 平成国際大学教授 浅野 和生 今から110年前、1911年10月10日の武昌蜂起をきっかけとして、12年1月1 …
【浅野和生】加盟50年の中国が物語る国連の幻想 経済発展も民主化進まず 強大な軍事力を抱える怪物に 平成国際大学教授 浅野 和生 1945年10月24日、アメリカ、イギリス、フランス、ソ連と中 …