李登輝基金会が7月31日に学術フォーラム 当初は安倍元総理の講演を予定
李登輝元総統が董事長(理事長)をつとめられていた李登輝基金会は来る7月31日、学術フォーラム「脱古改新:預約台日下一個50年(脱古改新:台日の次の50年を予約)」を開催し、当初は安倍晋三元首相を招き開会講演を行ってもら …
Friends of Lee Teng-Hui Association in Japan Aichi branch
李登輝元総統が董事長(理事長)をつとめられていた李登輝基金会は来る7月31日、学術フォーラム「脱古改新:預約台日下一個50年(脱古改新:台日の次の50年を予約)」を開催し、当初は安倍晋三元首相を招き開会講演を行ってもら …
李登輝元総統の秘書をつとめていた早川友久氏は、このほど日本台湾交流協会台北事務所の専門調査員として、日本台湾交流協会が毎月、台湾の政治・経済動向・文化等の記事を掲載する台湾情報誌「交流」4月号に「『アジア・オープン・フ …
大東亜戦争末期の1943年(昭和18年)から翌年にかけ、台湾から8,400名もの少年たちが厳しい選抜試験を突破し、航空機製造に従事するため来日しました。この少年たちが「台湾少年工」です。 いまだにこの台湾少年工たちを …
故人愛吟 千風之歌─「誠實自然:2021年李登輝紀念音楽會」に参席して 本会常務理事・在台北 梅原 克彦 去る11月15日(月)午後7時半から、「台 …
東大教授の台湾産パイナップル寄稿文への違和感と疑問 日本李登輝友の会メールマガジン「日台共栄」より転載 いささか前のことだが、東京大学社会科学研究所教授だという丸川知雄氏が8月24日付の「Newsweek日本版」に寄 …
いささか前のことだが、東京大学社会科学研究所教授だという丸川知雄氏が8月24日付の「Newsweek日本版」に寄稿した「台湾産パイナップル、来年も買いますか?」を読んだとき、かなりの違和感を覚えた。 いわく「役所のレ …
李登輝元総統の一周忌を7月30日に迎えることから、日本台湾交流協会は7月16日に李元総統秘書の早川友久(はやかわ・ともひさ)氏へインタビューを行い、8月30日に発刊した『交流』8月号に掲載しました。 4本の小見出し( …
【nippon.com:2021年8月1日】https://www.nippon.com/ja/japan-topics/g01148/ *原題は「李登輝の死から1年:元秘書が伝え続けたい日本への想い」でしたが、本誌掲載 …
7月17日は2017年に満90歳で亡くなられた台湾歌壇代表の蔡焜燦(さい・こんさん)先生のご命日でした。仏教でいえば五回忌、神道でも五年祭にあたります。台湾歌壇ではいまでも蔡焜燦先生を代表とし、新たな代表を選任していま …