最期まで、日本を愛し、台湾を愛した蔡焜燦先生 江畑 哲男(東葛川柳会代表)
10月8日に開催した「蔡焜燦(さい・こんさん)先生を偲ぶ会」には、岩手、宮城、新潟、静岡、愛知、岐阜、京都、大阪、兵庫、広島、福岡、佐賀、長崎、そして台湾から、約200名の方々に駆けつけていただきました。遠路をものかわご …
Friends of Lee Teng-Hui Association in Japan Aichi branch
10月8日に開催した「蔡焜燦(さい・こんさん)先生を偲ぶ会」には、岩手、宮城、新潟、静岡、愛知、岐阜、京都、大阪、兵庫、広島、福岡、佐賀、長崎、そして台湾から、約200名の方々に駆けつけていただきました。遠路をものかわご …
【歴史に残る一頁】在日台湾人国籍記載問題・台湾正名運動の歩み 日本李登輝友の会・台湾正名推進本部より 【2001年6月11日〜2009年8月9日】 【2001年・平成13年】 06月11日 林建良氏(在日台湾同郷会会長) …
【八田与一】台湾で最も愛される日本人 李登輝さんの講演録より 台湾で最も愛される日本人の一人、八田與一について説明しましょう。 八田與一といっても、日本では誰もピンとこないでしょうが、台湾では嘉義台南平野 …
【WEB「Voice」:2017年4月17日】 http://shuchi.php.co.jp/voice/detail/3808 八田與一といっても、日本ではピンとくる人は少ないかもしれない。台湾にダムと灌漑用水路を …
日台間では昨年1月21日、三重県伊賀市・志摩市が共同で台東県と「自治体間連携覚書」を締結 し、その翌22日には三重県と高雄市が「交流促進覚書」を結んだのを手始めに、12月22日の広島県 尾道市と嘉義市による「友好交流協定 …
【お知らせ】「台湾の声」のバックナンバー メルマガ「台湾の声」のバックナンバーは以下愛知李登輝友の会のHPに掲載されています。 是非ご利用ください http://ritouki-aichi.com/category/vo …
>>>>> http://www.ritouki.jp/ ━━━━━━━━━━━━━平成28年(2016年)9月3日】 ☆★☆★ 日本李登輝友の会メールマガジン「日台共栄」 ☆★☆★ 日台共 …
【メルマガ日台共栄:第2736号】 【提案】 一目で台湾人と分かるように 林 建良(「台湾の声」編集長) 続きを読む »
最近、民進党の代表選挙に出馬表明している蓮舫・代表代行に「二重国籍」問題が浮上し、蓮舫 氏が中華民国籍を捨てたのかどうかが問題視されています。蓮舫氏は産経新聞のインタビューに 「帰化じゃなくて国籍取得です」と答えています …
文部省学務部長心得であった元愛知師範学校校長の伊沢修二(いさわ・しゅうじ)は、初代台湾 総督の樺山資紀(かばやま・すけのり)に教育を最優先すべきと具申し、日本全国から選りすぐっ た志ある教師を連れて台湾に渡りました。 …
文部省学務部長心得であった伊沢修二(元愛知師範学長)は、初代の台湾総督の樺山資紀に、教 育を最優先すべきと具申し、7人の志ある人材を連れて台湾に渡った。先生達は、台北市内、士林 の芝山巌に学校を開設し教育をはじめた。うち …