台湾元少年工たちが広島・呉で日本人の元工員らと交流 明日は神奈川に
戦時中、台湾少年工として戦闘機の生産に従事した「台湾少年工」出身者でつくる台湾高座会 (李雪峰会長)の一行40人が13日から広島県を訪れ、呉市の「広第11海軍航空廠」で一緒だった日 本人元工員らと交流した。読売新聞が伝え …
Friends of Lee Teng-Hui Association in Japan Aichi branch
戦時中、台湾少年工として戦闘機の生産に従事した「台湾少年工」出身者でつくる台湾高座会 (李雪峰会長)の一行40人が13日から広島県を訪れ、呉市の「広第11海軍航空廠」で一緒だった日 本人元工員らと交流した。読売新聞が伝え …
元台湾少年工の李雪峰会長をはじめ台湾高座会のメンバーは5月13日から15日にかけ、第11海軍 航空廠のあった広島県呉市広を訪問するという。案内は、広島市に住む本会会員の多山順一(たや ま・じゅんいち)氏が引き受けられた。 …
東京・東中野の「ポレポレ東中野」で7月6日から公開中の酒井充子(さかい・あつこ) 監督のドキュメンタリー映画 「台湾アイデンティティー」 が評判です。「ポレポレ東中 野」では、何度も立ち見が出るなど大きな反響を呼び、以下 …
【良書紹介】『黄 霊芝小説選』―戦後台湾の日本語文学― 酒井杏子(エッセイスト) 黄霊芝著 /下岡友加編 (溪水社 2200円 …
本書は、文芸家・黄霊芝の集大成ともいえるベストセレクションである。 黄霊芝氏は台湾を代表する俳人として台北俳句会を主宰し、台湾における日本語の俳句 の存在を内外に知らしめるとともに、戦後の台湾の日本語文学および文芸を牽 …