【公益社団法人 国民文化研究会『国民同胞』:平成30年3月10日(第677号)】 *原文は縦書き、漢数字ですが、本誌転載に当り読み易さを考慮して算用数字に改めたことをお断 りします。  本会名誉会長小田村四郎先生には、旧 …

小田村四郎先生 帰幽 歴史の真実を顕現するべく「思想戦」を戦はれたご生涯 続きを読む »

タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

10月21日、三重県と新北市が「観光についての交流・協力に関する協定書」を締結し た。締結式は新北市庁舎 18 階の会議室で行われ、三重県の加藤敦央・観光国際局長と新 北市の陳國君・観光旅遊局長が調印した。  三重県庁に …

【祝】 三重県と新北市が「観光についての交流・協力に関する協定書」を締結! 続きを読む »

タグ: , , , , , , , , , , ,

「日台戦争」の出典『日清戦争−秘蔵写真が明かす真実』の著者も激怒  本日付の産経新聞で評論家の潮匡人氏がNHK「JAPANデビュー」問題について取 り上げ、「公共放送としてほおかぶりを決め込むのは許し難い」と糾弾している …

潮匡人氏も「NHK反日プロジェクト」と批判 続きを読む »

タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

昨日の「東京新聞」が8月に100回を迎えた「台湾研究フォーラム」について、永山英 樹会長へのインタビューを掲載しています。 http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2 …

若い世代の交流拡大を 月例講演会100回超えた『台湾研究フォーラム』 続きを読む »

タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

講演会後、台湾ビールで定例会100回記念の納涼会  明日行われる台湾研究フォーラムの定例会が100回を迎える。この会の設立を提唱した 者としていささか感慨深いものがある。  台湾研究フォーラムの設立は平成7年(1995年 …

明日8月5日(日)、宗像隆幸氏を講師に台湾研究フォーラムが第100回定例会 続きを読む »

タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

応募締め切りは11月30日  昨年から始まった「日台文化交流 青少年スカラシップ」第2回のご案内です。 今回から総合審査員が様変わりし、審査委員長には中嶋嶺雄・国際教養大学学長 が就任、日下公人、金美齢、小島章、川添恵子 …

第2回「日台文化交流 青少年スカラシップ」お知らせとご協力のお願い 続きを読む »

タグ: , , , , , , , , , ,