【WEDGE infinity:2019年6月20日】 http://wedge.ismedia.jp/articles/-/16549写真:台北市長時代の家族写真。左から李憲文さん、長女の李安娜さん、李登輝さん、奥様の…
本誌では深まり行く日本と台湾の交流について、姉妹都市や鉄道の提携、高校生の修学旅行などさまざまな事象をお伝えしています。その中の一つとして、2020年開催の東京オリンピック・パラリンピック競技大会に際し、地方自治体が台湾…
台南に住む傳田晴久(でんだ・はるひさ)さんの「台湾通信」は、いつも日本人の目から見た台湾を紹介していて、自ずと日台の違いが分かることが多くとても参考になります。 今回の「台湾通信」も日本に関わる2つの佳話を紹介されてい…
【傳田晴久の台湾通信】小吉報二題 1. はじめに 皆様は「小確幸」なる言葉をご存知ですか?日本ではあまり流行っているとは思いませんが、台湾では広告等色々なところで見かけます。聞くところによりますと、「小確幸」(しょうかっ…
【台湾世界遺産候補地】眺め良し 登るも楽しい 新高山 ~玉山國家公園~ 台湾の声編集部 加藤秀彦 台湾に世界遺産がいくつあるか知っていますか? 答えは0。 国連に加盟していない台湾は、国連機関であるユネス…
今年は日本各地で「台湾フェア」や「台湾フェスティバル」という台湾を冠したイベントが数多く開かれています。 昨年は9月4日に開催して「七曲市場が人で埋まってしまうほど、大変な盛り上がりとなった。……『今年はいつするの?』…
昨日から栃木県宇都宮市江野町において、宇都宮と台湾が舞台の日台共同制作映画「ママは日本へ嫁に行っちゃダメと言うけれど。」が宇都宮ヒカリ座で29日に公開されたのを記念し、宇都宮初の台湾フェス「宇都宮トキメキ☆台湾フェス」が…
以前にもご紹介しましたが、今年は日本各地で「台湾フェア」や「台湾フェスティバル」という台湾を冠したイベントが数多く開かれています。これだけ多く開かれるのはおそらく初めてのことではないでしょうか。 本日からは、沖縄県那覇…
本誌8月16日号において、今月の8月26日と27日に富士山静岡空港で「台湾フェア」が開催される ことをお伝えした際、今年は台湾に関するフェアやフェスティバルを冠したイベントが多いとし て、3月の「東京タワー台湾祭2017…
今年はやけに台湾に関するフェアやフェスティバルを冠したイベントが多いようだ。本誌が気づ いていないものもあると思うが、気づいただけで3月から8月の6ヵ月間に8件もあった。開催順に並 べてみると下記のようになる。 ・東京タ…