タグ: 奈良市
-
8月31日、映画「湾生回家」出演の松本洽盛氏を講師に「第48回台湾セミナー」
台湾の日本語世代は、日本の統治時代について「何を見、感じ、考え、体験したか。先人たちからどのようなことを聞き、子や孫たちにどのように語り聞かせてきたのか」── 戦前、花蓮県瑞穂に生まれ育ち、2016年に日本で公開された […]
-
8月31日、映画「湾生回家」出演の松本洽盛氏を講師に「第48回台湾セミナー」
台湾の日本語世代は、日本の統治時代について「何を見、感じ、考え、体験したか。先人たちからどのようなことを聞き、子や孫たちにどのように語り聞かせてきたのか」── 戦前、花蓮県瑞穂に生まれ育ち、2016年に日本で公開された […]
-
今こそ「日台同盟」を 国会で「日本版・台湾旅行法」を審議せよ 有本 香(ジャーナリスト)
このところ、台湾に関する発言が目を引いているのがジャーナリストの有本香(ありもと・かおり)さんだ。本誌1月13日号でも、ニッポン放送に出演したときの「台湾が中国の「一国二制度」を受け入れないこれだけの理由」をご紹介した。 […]
-
ファーウェイの次は『孔子学院』締め出しを 有本 香(ジャーナリスト)
本誌の前々号で、中国の孔子学院が、米国では高等教育を破壊する「トロイの木馬」と評され、中国共産党のプロパガンダ機関と指摘されていて、ミシガン大学が12月10日に孔子学院の来年度閉鎖を発表したことをお伝えした際に、「米国で […]
-
日本は台湾のTPP加盟を強力に後押しすべきだ 有本 香(ジャーナリスト)
テレビやラジオ、月刊誌、はたまた「真相深入り!虎ノ門ニュース」などに出ずっぱりの感があるジャーナリストとの有本香(ありもと・かおり)さん。8月27日の午後は台湾の国立政治大学、夕方は淡江大学にて講演してきたという。 有 […]
-
【蔡焜燦先生を悼む】 蔡焜燦〜元日本人の歩んだ道 伊勢 雅臣
蔡焜燦(さい・こんさん)先生が7月17日に亡くなられてから1ヵ月が過ぎました。本誌では「蔡 焜燦先生を悼む」として、蔡先生がこれまで発表された文章などを紹介しており、今号では伊勢雅 臣氏が編集・発行する「Japan on […]
-
【祝】 本日の「産経抄」が蔡焜燦氏の叙勲を祝福
昨日の本誌で、台湾から蔡焜燦(さい・こんさん)氏ら4人が春の叙勲で受章されることをお伝 えしました。すると、朝7時くらいから蔡先生のご自宅の電話が鳴り始め、昨日一日、断続的に電 話の対応に追われたそうです。中には、「メー […]
-
【蔡焜燦氏インタビュー】馬政権の「親日」は騙し
【蔡焜燦氏インタビュー】馬政権の「親日」は騙し 台湾と日本は運命共同体─凶暴な中国に共同で対処しよう! 馬政権の「親日」は騙し 【ヴェクトル21:第42号 2011年2月1日発行】 急膨張する中国に対し、日本と国家安全上 […]
-
【福島香織先生特別講演会】「報道統制とメディアの攻防」
福島 香織(ふくしま かおり)先生 ジャーナリスト http://mobile.twitter.com/kaokaokaokao 奈良市出身。大阪大学文学部卒業後、産経新聞社大阪本社に入社。 1998年に上海・復旦大 […]
-
【訂正】福島香織講演会は夜7時から・「今、中国は−闘う人々と人権」
【訂正】福島香織講演会は夜7時から・「今、中国は−闘う人々と人権」 先日、講演会のご案内に開始時間に誤りがありました。以下のように訂正させていただきます。 日時 2011年 7月 1日 (金) 19:00 〜 21:00 […]