7月30日、門田隆将氏を講師に本会近畿ブロックが李登輝先生没後2年記念講演
台湾で初めて民主的な選挙により、台湾総統となった李登輝先生が天国に召されてはや2年が経とうとしております。 この間、中国・武漢で発生したコロナウイルス禍のため、台湾に行って墓前に花を手向けることはおろか、日本国内で李 …
Friends of Lee Teng-Hui Association in Japan Aichi branch
台湾で初めて民主的な選挙により、台湾総統となった李登輝先生が天国に召されてはや2年が経とうとしております。 この間、中国・武漢で発生したコロナウイルス禍のため、台湾に行って墓前に花を手向けることはおろか、日本国内で李 …
台湾で初めて民主的な選挙により、台湾総統となった李登輝先生が天国に召されてはや2年が経とうとしております。 この間、中国・武漢で発生したコロナウイルス禍のため、台湾に行って墓前に花を手向けることはおろか、日本国内で李 …
台湾で初めて民主的な選挙により、台湾総統となった李登輝先生が天国に召されてはや2年が経とうとしております。 この間、中国・武漢で発生したコロナウイルス禍のため、台湾に行って墓前に花を手向けることはおろか、日本国内で李 …
日本李登輝友の会会員の皆様におかれましてはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。 私たちが心の師と仰ぐ李登輝先生が天国に旅立たれて早や2年が過ぎようとしています。会員の皆様には李登輝先生亡き後も、変わらぬご支持を …
この度、カナダ勲章受章者である人権弁護士デービッド・マタス氏の来日に伴い、講演会を開催 致します。 マタス氏は中国で起きている、世界に類を見ない生体からの臓器摘出という「臓器狩り」を停止 するべく、世界中で調査活動を続 …
【大阪】「日本と台湾を考える集い」第19回講演会のご案内 『植民地台湾の日本女性生活史』から考える台湾統治50年 〜人びとの暮らしの実態〜 日本は1895年の下関条約に基づき、清朝から台湾の割譲を受け統治を行い、敗戦に …
演題は「《植民地台湾の日本女性生活史》から考える台湾統治50年」 関西在住会員が中心になって実施している標記集いも、おかげをもちまして3周年を迎え ることになりました。ひとえに皆様のご指導の賜物であると感謝しております …
「政権交代下の台湾と日本を考える〜国家主権の確立を目指して」 【講 師】 黄昭堂氏(台湾独立建国聯盟主席・昭和大学名誉教授) 2008年に政権交代した台湾では、国民党馬英九政権による傾中政策に対する国民の不満が増大し、昨 …
過日掲載した日本李登輝友の会大阪府支部設立準備会事務局のアドレスに誤りがありましたので訂正します。 lee‐teng‐hui‐osaka@live.jp 誤 lee-teng-hui-osaka@live.jp 正 ・・ …