林建良氏を講師に本会新潟県支部が来年3月6日に講演会
◆申し込み必要(先着順・定員締め切り) ・日 時:2022年3月6日(日)15:30〜19:30( 受付15時〜) 講演会 15:30〜17:30 懇親会 17:30〜19:30 ・参加費 講演会:無料 懇親会:5,0 …
Friends of Lee Teng-Hui Association in Japan Aichi branch
◆申し込み必要(先着順・定員締め切り) ・日 時:2022年3月6日(日)15:30〜19:30( 受付15時〜) 講演会 15:30〜17:30 懇親会 17:30〜19:30 ・参加費 講演会:無料 懇親会:5,0 …
本誌9月2日号で、産経新聞が連載する「話の肖像画」は、9月1日から論説委員で元台北支局長の河崎真澄氏を聞き手に、代表就任5年目を迎えた謝長廷・台北駐日経済文化代表処代表を取り上げ、第1回は東京オリンピックをテーマに、謝 …
本誌前号で謝長廷・台北駐日経済文化代表処代表が8月19日付の産経新聞に寄稿した「東京五輪、日台で感動共有」をご紹介しましたが、同じ日、台湾の外務大臣に相当する呉[金リ]燮・外交部長も日本語メディアに寄稿していました。 …
中国は、生物原理の「譲り合いの精神」を持ち合わせず、「俺さえ良ければそれでいい」という自己中心的な癌細胞とそっくりだと解析し、警鐘を鳴らした前著『中国ガン』から8年、習近平体制下で起こった新型コロナ肺炎(武漢ウイルス) …
このご祝辞は、本会などが設立以来、在日台湾同郷会などと一緒に取り組んで来た外国人登録証明書問題が解決した2009年、8月9日に東京都内で開催した台湾正名運動祝賀会に賜ったご祝辞です。 …
台湾で中華航空の改名問題からパスポートまで台湾正名運動が再燃 日本李登輝友の会メールマガジン「日台共栄」より転載 武漢肺炎を封じ込めている台湾は、4月から台湾で生産したマスクを各国に寄贈し始めた。その輸送手段 として …
武漢肺炎を封じ込めている台湾は、4月から台湾で生産したマスクを各国に寄贈し始めた。その輸送手段として使用している台湾を代表する航空会社として「ナショナルフラッグ・キャリア」と言われる中華航空(チャイナエアライン Chi …
台湾出身の方が日本人と結婚したり、日本に帰化した場合、戸籍の国籍や出生地は「中国」「中国台湾省」などと記されます。「中華人民共和国(PRC)」と記される場合もあります。つまり、台湾出身者を中国人としているのが日本の現在の …
【12月8日】シンポジウム「2020年・米中対決の関ヶ原は台湾だ!」 日本李登輝友の会メルマガ「日台共栄」より転載 これまで、大国が世界の覇権を巡って争うとき、その間にある“小国”を取り合い、激しい暗闘 を繰り広げてき …