台湾語抜きの台湾理解?-「中華民国的視点」に囚われていないか 台湾の声編集部 多田恵 2018年1月6日  2017年5月26日、台湾の立法院では「原住民族言語発展法」を可決して原住民族語を「国家言語」とし、12月29日 …

台湾語抜きの台湾理解?-「中華民国的視点」に囚われていないか 続きを読む »

タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

【台湾週報:2015年7月14日】  ラジオNIKKEI第1で7月20日(月・祝)17:30〜19:00に、「21世紀の台湾と日本(20)〜台湾の 元気を訪ねて〜」と題し、今回で20回目となる台湾と日本の交流特別番組が放 …

7月20日、ラジオNIKKEI特別番組「21世紀の台湾と日本(20)〜台湾の元気を訪ねて」 続きを読む »

タグ: , , , , , , , , , , ,

【6/12】哈日杏子さん講演会 「南国・高雄の魅力――台湾の南部と北部の違いとは」   台北が東京なら、高雄は大阪。  大きなビルが並ぶ現代都市なのに、高雄は人情味あふれるコテコテのまちです 。  そのほかにも、北部の台 …

【6/12】哈日杏子さん講演会 続きを読む »

タグ: , , , , , , , , , , , , , , ,

【哈日杏子談話会】「台湾の面白いところ」         著書『GO!GO!高雄』 (まどか出版) 特別ゲスト;とまこ  著書『電車でぐるっとよくばり台湾』 (アスペクト)   ◆南国・高雄は○○○がおもしろい   ◆ぐ …

【哈日杏子談話会】「台湾の面白いところ」 続きを読む »

タグ: , , , ,

【講演会】「米中「同盟」と拉致処分 日本はなにをすべきなのか」 『台湾の声』の皆様 日本有数の中国ウォッチャー青木直人先生が米中両国の知られざる関係について 語ります。 日本人も台湾人も興味・興味のある方は是非ともお越し …

【講演会】米中「同盟」と拉致処分日本はなにをすべきなのか 続きを読む »

タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,