【映画】「サヨンの鐘」
【映画】「サヨンの鐘」 李登輝学校日本校友会 事務局 片木裕一 現在東京国立近代美術館フィルムセンターにて、「生誕110周年 映画監督 清水宏」 が開催されています。開催期間は6月5日から8月7日 …
Friends of Lee Teng-Hui Association in Japan Aichi branch
【映画】「サヨンの鐘」 李登輝学校日本校友会 事務局 片木裕一 現在東京国立近代美術館フィルムセンターにて、「生誕110周年 映画監督 清水宏」 が開催されています。開催期間は6月5日から8月7日 …
「山後の大洋の釣魚台」の記述は多くの史料に見えるもので、西暦1852年の官製地理書 「葛瑪蘭(カバラン)庁志」にも見える。私は他と同じやうなものと思って注意しなかっ たのだが、馬英九総統の一件もあってこちらの原書もしらべ …
【台湾を愛した日本人】写真家・鳥井勇造と映画「サヨンの鐘」について 林啓三 写真家、鳥井勇造は日本の福岡県人 …
企画:日本と台湾を考える集い 7月13日〜16日 申込締切:6月15日 本会ではさまざまな台湾ツアーをご案内し好評を博しています。今年に入ってからで も、1月の「総統選挙・立法委員選挙視察ツアー」、2月の「2012台湾 …
7月13日(金)〜16日(月) 台湾には多くの温泉がありますが、礁渓は台北市から近い、数少ない平地にある温泉 で、泉質は「炭酸水素ナトリウム泉」で無色透明です。一方、隣の蘇澳には、炭酸のよう な泡が沸く冷泉があります。 …
【西村真悟】台湾の戒厳令 西村真悟の時事通信 より転載 この度の台湾東海岸の山の人々を巡る旅で、強く印象に残ったのは、台湾におけ る一九四七年二月二十八日から一九八七年まで続く四十年間に及ばんとする戒厳の 布告という事 …
【真悟の時事通信(No.730):平成24年 5月 5日号】 http://melma.com/backnumber_190416_5555107/ この度の台湾東海岸の山の人々を巡る旅で、強く印象に残ったのは、台湾に …
先に本誌で、昨年3月11日に起こった東日本大震災からまもなく1年となり、多大な支援 を寄せていただいた台湾でも行われるとして、交流協会台北事務所のホームページから紹 介した。その中に3月11日に行われる「ごみ拾いレンジャ …