日台交流サミットin 加賀で「日台交流基本法の早急な制定」を採択
日台交流サミットin 加賀で「日台交流基本法の早急な制定」を採択 日本李登輝友の会メールマガジン「日台共栄」より転載 10月26日、石川県加賀市のホテル「加賀百万石」において、地方議員で構成する全国日台友好議員 協議会 …
Friends of Lee Teng-Hui Association in Japan Aichi branch
日台交流サミットin 加賀で「日台交流基本法の早急な制定」を採択 日本李登輝友の会メールマガジン「日台共栄」より転載 10月26日、石川県加賀市のホテル「加賀百万石」において、地方議員で構成する全国日台友好議員 協議会 …
「台湾の声」【台湾語講座】名古屋の栄中日文化センターで4月より開講! 以下の内容は主に次のURLの内容を、主催者が公開した表記のまま引用したものです。なお講師が会長を務める「中国語文学会」は、日中国交正常化以前、日本にお …
2月4日、富山県氷見市にある氷見市立博物館と高雄市立歴史博物館が「友好協定」を締結しました。中日新聞が伝えていますので、その記事を下記に紹介します。 記事によれば「市出身の実業家・浅野総一郎(1848〜1930年)が、 …
7月9日、台北市内の士林区公所において、富山県射水(いみず)市の夏野元志(なつの・もとし)市長と台北市士林区の江慶輝・士林区長が「友好交流協力に関する覚書」の協定書に署名し都市間提携を結んだそうです。 射水市が海外の自 …
富山県の立山町(たてやままち)にある壁の高さ10メートル以上もある雪の廊下「雪の大谷」は、その迫力と美しさで多くの観光客を惹きつけている。台湾でも大人気で、「雪の大谷」を知らない台湾人はいないと言われるほど人気が高いとい …
10月12日、静岡県三島市の特定非営利活動法人(NPO)「グラウンドワーク三島」と雲林県斗六市の国立雲林科技大が人材育成や学術研究交流に関する「インターンシップ協定」を締結、専務理事の渡辺豊博氏と方国定・副学長が調印式に …
昨日の本誌で「日台の都市間提携が急増する理由」について触れたように、東日本大震災以降、日本と台湾の自治体交流が盛んになっている。 その交流内容を見てゆくと、例えば青森県・弘前市と台南市(2017年12月4日に友好交流覚 …
石川県能美(のうび)市内にある上出長右衛門窯(かみでちょうえもんかま)は明治20年(1887 年)創業の130年続く九谷焼窯元。ここで、九谷焼の繊細さに魅了された台湾の女子留学生2人が職 人に伝統の技を学んでいるという。 …
8月27日、天竜浜名湖鉄道(天浜線、本社・浜松市天竜区)と集集線を運営する台湾鉄道管理局 (台鉄)が姉妹鉄道協定を締結した。天浜線は静岡県が運営していることから、川勝平太(かわか つ・へいた)知事と天浜線の植田基靖社長が …