米国で次々と閉鎖される孔子学院が日本では増えている奇妙な現状 佐々木 類(産経新聞論説副委員長)
本誌では中国の「孔子学院」についてたびたび取り上げてきた。日本には最初に開設された立命館大学をはじめ、桜美林大学、北陸大学、札幌大学、愛知大学、岡山商科大学、早稲田大学、関西外国語大学など15校に及び、昨年5月には山梨学 …
Friends of Lee Teng-Hui Association in Japan Aichi branch
本誌では中国の「孔子学院」についてたびたび取り上げてきた。日本には最初に開設された立命館大学をはじめ、桜美林大学、北陸大学、札幌大学、愛知大学、岡山商科大学、早稲田大学、関西外国語大学など15校に及び、昨年5月には山梨学 …
米国において孔子学院は、高等教育を破壊する「トロイの木馬」と評され、中国共産党のプロパガンダ機関と指摘されている。いわば、教育界のZTE(中興通訊)やファーウェイという評価だ。 そのため次々と閉鎖され、これまでシカゴ大 …
李登輝元総統の生誕日は1923(大正12)年1月15日。間もなく満90歳の誕生日を迎えられ ます。台湾の旧暦での年齢の数え方では92歳に当たるそうです。 1923年の1月15日は旧暦では11月29日に当ります。そこで、 …
【募集】 李登輝元総統への「誕生日お祝いメッセージ」 日本李登輝友の会メールマガジン「日台共栄」より転載 李登輝元総統への「誕生日お祝いメッセージ」を募集! 李登輝元総統の生誕日は1923(大正12)年1月15日。間も …
李登輝元総統の生誕日は1923(大正12)年1月15日。間もなく満90歳の誕生日を迎えられ ます。台湾の旧暦での年齢の数え方では92歳に当たるそうです。 1923年の1月15日は旧暦では11月29日に当ります。そこで、 …
現代の台湾を代表するそうそうたる講師陣 先にお知らせしましたように、10月30日から11月3日に行われる「李登輝学校台 湾研修団」(久保田信之団長)は9月29日に定員となりましたので、締め切り前日 でしたが締め切らせて …