日本李登輝友の会 愛知県支部
-
「ついに軍隊動員か」敵はアメリカ…ではない?習近平がどうしても勝ちたい敵
「ついに軍隊動員か」敵はアメリカ…ではない?習近平がどうしても勝ちたい敵 — 台湾の声 バックナン…
-
「台湾のマーケットは大きい」その真意とは?
「台湾のマーケットは大きい」その真意とは? 台湾で急速に成長している日系小売業の台湾現地社長が、台湾ビジネス誌…
-
3月6日、林建良氏を講師に本会新潟県支部が講演会
◆申し込み必要(先着順・定員締め切り) ・日 時:2022年3月6日(日)15:30〜19:30( 受付15時…
-
欧州議会が「香港における基本的自由の侵害に関する緊急決議案」を可決
EU(欧州連合)は周知のように、27ヵ国(21の共和国とベルギー、デンマーク、オランダ、スペイン、スウェーデ…
-
――英国殖民地だった頃・・・香港での日々(香港202)
【知道中国 2320回】 二二・一・念四 ――英国殖民地だった頃・…
-
使命を終えた米国の台湾に対する戦略的曖昧政策 岡崎研究所
米国はこれまで台湾に対して「戦略的曖昧さ」という戦略で対応してきたといわれる。中国が台湾を武力侵攻した場合、…
-
ドイツで”脱中国”の外務大臣が国民人気を集めるワケ 川口マーン惠美
【PRESIDENT Online:2022年1月18日】 ■得票率14.8%だった緑の党から“素人外相”が誕…
-
北京五輪で中国がヤバい!
北京五輪で中国がヤバい! 台湾ボイスでは、今この瞬間にも起きている事件・戦争など、国際政治の重要な動きを素早く…
-
日仏外交・防衛閣僚会議(2+2)でも「台湾海峡の平和と安定の重要性」を確認
1月20日夜、日本側は林芳正・外務大臣と岸信夫・防衛大臣とフランス側はジャン=イヴ・ル・ドリアン仏欧州・外務…
-
台湾に対する意識調査 日本人が「もっとも親しみを感じる」のは6年連続で台湾
駐日台湾大使館に相当する台湾台北駐日経済文化代表処(謝長廷代表)は1月20日、日本人を対象とした「台湾に対す…
何かおすすめの本はありますか ?