日台共栄 日台交流 講演会
*演 題: 『小さな自治体の大胆インバウンド戦略』─ 台南市とみなかみ町の交流事例 ─
*講 師: 阿部 真行(あべ まさゆき)
台湾の行政機関で働く唯一の日本人公務員。
日本と台湾の交流のため奮闘する中で見つけた「地方自治体でもできる実践的な国際交流」の事例を 紹介していただきます。
略歴: 1994年大東文化大学卒、高校教師などを経て、2005年から群馬県みなかみ町職員、2013年6月からみ なかみ町台湾事務局長、台南市政府対日事務相談顧問、日台双方の旅行業に関する国家資格を 有し、 インアウトバウンドを推進中。
台南市旅行商業同業公会(旅行会社220社の組合)の顧問も務める。
阿部真行フェイスブック https://www.facebook.com/masayuki.abe.37604/?_rdr
《新連載スタート!》 小規模自治体だからこそ実施できるインバウンド施策がある! 自治体通信 Onlinejt-tsushin.jp
*日 時: 令和7年5月10日(土)
講演会:13時30分〜15時00分 (開場13時20分) 13:30〜13:40 開会挨拶(来賓ご紹介など) 13:40〜14:40 14:40〜15:00 (質疑)
懇親会:15時20〜16時30分
*会 場: 国分寺市本多公民館 2F;講座室(定員39人) 東京都国分寺市本多1丁目7−1 Tel:042-321-0085 中央線 国分寺駅北口から北へ徒歩8分、 https://www.city.kokubunji.tokyo.jp/shisetsu/shikanren/kouminkan/1003831.html
*参加費(当日受付にてお支払い) 一般・会員:1000円 学生:無料
*連絡照会先 フォルモサの会 浅野隆久 080-5092-7613 坂口隆裕 042-324-7801 逢坂啓一 042-531-1705
*後 援 日本李登輝友の会・東京多摩支部
*主 催 国分寺市フォルモサの会
。
※この記事はメルマガ「日台共栄」のバックナンバーです。