昭和20年、終戦に伴い台湾で日本統治時代に生まれ育った日本人=湾生は日本に引き揚げることとなりました。
終戦時、小学2年生だった元台湾協会理事長の齋藤毅(さいとう・つよし)先生に当時の様子についてお話ししていただきます。
メディアではなかなか知ることができない貴重な体験談を、昨年ご講演をされたご自身が湾生でもある前台湾協会理事長の清水一也(しみす・かずや)さんにアテンドをお願いしながら伺いたいと思います。
なお、齋藤毅先生の御尊父齋藤茂氏は、終戦前後に台湾総督府総督官房秘書官、外務省管理局総務部南方課長の要職の任に当たられており、終戦直後の混乱期における台湾の状況を把握し記録する責任者でした。
*入場無料。
記
・日 時:
令和7年10月5日(日) 17時(開場:16時30分)
・会 場:
高崎市中央公民館 1F 視聴覚実習室 *90名様まで入場可
群馬県高崎市末広町27 *高崎市総合文化センター隣
電話:027-322-5071
https://www.city.takasaki.gunma.jp/page/5436.html
【交通】
徒歩 JR高崎駅西口より約30分 JR北高崎駅より約20分
バス JR高崎駅西口より約10分 総合文化センター前または中央公民館前 下車
*駐車場は「高崎市総合文化センター」駐車場と共用です
・講 師:
齋藤毅先生(元台湾協会理事長)
昭和12年(1937年)年8月、台湾・新竹市生まれ
同19年3月、台北幼稚園卒
同19年4月、台北師範第一付属国民学校入学
同21年4月、日本へ引揚げ、翌年岩手県盛岡市に
同37年3月、東京大学法学部第一類卒(私法)
同38年3月、東京大学法学部第三類卒(政治)
平成15年6月、住友重機様工業を取締役で退任
同15年7月、財団法人台湾協会評議員
同19年7月、同協会理事長に就任
同25年3月、同協会理事長を退任し、顧問に就任
・アテンダー:
清水一也さん
一般財団法人台湾協会前理事長、顧問。(株)しみづ農園相談役。
平成25年4月、旭日双光章受章
・参加費:
無料
・懇親会:
ご講演終了後、会場付近にて 会費4,000円
・お申込:山本(担当)
TEL・FAX:027-352-7691
携帯:090-5798-8196
E-mail:gunma_ritouki@yahoo.co.jp
*迷惑電話対策として留守番電話を常用しております。
留守番電話の節はメッセージを録音してください。
後ほど確認の電話をさしあげております
どうぞご理解のいただけますようお願い申しあげます
・主 催:
台湾悠遊倶楽部 *中央公民館育成団体
・後 援:
一般財団法人台湾協会 日本李登輝友の会 群馬県台湾総会
※この記事はメルマガ「日台共栄」のバックナンバーです。