本年7月30日は、台湾を民主化に導いた李登輝元総統の5年目のご命日です。
李元総統は、よく知られているように、血を一滴も流さずに「寧静革命」(静かなる革命)と呼ばれる改革を経て民主化を実現したことから「台湾民主化の父」「ミスター・デモクラシー」と讃えられています。
この「寧静革命」では、野百合学生運動の学生たちとの対話を通じて国是会議を実現し、初めて中華民国憲法を改正しました。
また、戒厳令体制を解除するために動員戡乱時期臨時条款を廃止し、反乱罪に問われた政治犯への特赦や公民権回復を実現するとともに、万年国会や万年議員と称された国民大会代表や立法委員、監察委員を退任させ、住民による総統の直接選挙も実現しています。
そこで、戦後台湾史に詳しい浅野和生氏に、副総統から総統に就いた1988年1月13日から約10 年に及ぶ民主化によって「中華民国在台湾」を実現した過程についてお話しいただきます。
同時に、李元総統の民主主義と台湾に対する考え方も明らかにしていただきます。
セミナー終了後は、講師を囲んで懇親会を開く予定です。
ご参加の方は、申し込みフォーム、メール、FAXにてお申し込み下さい。
*参加は平熱の方のみとし、熱っぽい方は参加をお控えください。
*セミナーのキャンセルは、前日までにメールまたは電話、FAXにてご連絡ください。
*懇親会のキャンセルは、必ず前日の18時までにご連絡ください。
懇親会会場の都合により、予約人数の当日変更はできません。
当日キャンセルは、懇親会費をお支払いいただきます。
令和7年(2025年)5月吉日
日本李登輝友の会。
記
◆日 時:
2025年5月31日(土)午後2時〜4時(1時30分開場)
◆会 場:
文京区民センター 3-C会議室
東京都文京区本郷 4-15-14 TEL:03-3814-6731
【交通】都営地下鉄:三田線・大江戸線 春日駅 A2出口 徒歩2分
東京メトロ:丸ノ内線・南北線 後楽園駅 4b出口 徒歩5分
JR総武線 水道橋駅 東口 徒歩10分
◆演 題:
李登輝の静かなる革命─台湾の民主化を成功させた思想と戦略
◆講 師:
浅野和生氏(平成国際大学副学長・教授、日本李登輝友の会副会長)
[あさの・かずお] 昭和34年(1959年)、東京都生まれ。慶応義塾大学経済学部卒業後、同大学大学
院博士課程修了。関東学園大学助教授などを経て2004年、平成国際大学教授に就任。2022年4月、同
大副学長に就任。法学博士。2005年10月、「日台関係基本法案」を発表。2023年12月、産経新聞
「正論」欄執筆陣に加入。主な著書に『大正デモクラシーと陸軍』『日米同盟と台湾』『台湾の歴史
と日台関係』など多数。編著に『台湾の経済発展と日本』『中台関係の展開と「一つの中国」』
など多数。
◆参加費:
1,500円(会員) 2,000円(一般) 1,000円(学生)
*当日ご入会の方は会員扱い
◆申込み:
申込フォーム、メール、FAXにて。 *5月30日(金) 締切
申込みフォーム:https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/m85qxmzjhqch
E-mail:info@ritouki.jp
FAX:03-3868-2101
◆懇親会:
講師を囲んで会場の近くにて開催予定
[参加費=4,000円 学生:2,000円]
◆主 催:
日本李登輝友の会
〒113-0033 東京都文京区本郷2-36-9 西ビル2A
TEL:03-3868-2111 FAX:03-3868-2101
E-mail:info@ritouki.jp
Web:http://www.ritouki.jp/
Facebook:facebook.com/taiwan.ritouki
X(旧Twitter):https://twitter.com/jritouki
2025年5月31日「第95回・台湾セミナー」申込書
・お名前:
・会 籍: 会員 ・ 学生 ・ 一般 ・ 入会希望
・E-mail:
・お電話:
・懇親会: 参加 ・ 不参加
※この記事はメルマガ「日台共栄」のバックナンバーです。