「台湾の声」【読者来信】義援金の送り先について(漢文) 本誌編集部では読者より、次のようなメールを受け取りました。今回、震災の被害が大きかった花蓮県の県長は賛否両論がある人物であり、台湾人が信頼していない「中華民国」赤十…
【4月1日】彭文正氏(彭P)講演会「台湾本土派的煩悩」 使用言語 マンダリン 通訳なし 台湾で最も挑戦、勇気と風刺に満ちたテレビ政治評論番組と言えば、最高の視聴率を誇る「政経看民視・民視看正晶」である。パーソナリティーの…
【産経抄】日台の絆 2018.2.10 産経新聞 「台湾加油(頑張れ)」。安倍晋三首相は8日、自身のフェイスブックに、毛筆でこう記す姿を投稿した。台湾東部の花蓮市で6日発生したマグニチュード6・4の地震を受けてのメッセ…
一青妙さんはブログで「花蓮地震で私ができること」をつづるとともに、花蓮市内のユースホステル「洄瀾窩國際青年旅舍」が2月7日夜にアップしたメッセージについて「日本のみなさまへ。花蓮市にあるホテル《洄瀾窩國際青年旅舍 Hua…
【妙的日記:2018年2月9日】https://ameblo.jp/hitototae/ 寝る前に、パソコンで台湾のニュースサイトを見るのが日課になっている。2月6日は日付が7日に変わっても寝付けず、いろいろ記事を読ん…
昨日(2月9日)の午後6時に「花蓮地震中央災害即応センター」が発表したところによりますと、亡くなられた方は10人から12人に増え、連絡が取れない方は7人から5人に減ったそうです。いずれも花蓮市内で、花蓮と同じ震度7だった…