9月3日(日)午後、羅福全前台湾駐日代表を講師に第2回台湾主権記念会【無料】
第2部の音楽会では台湾の名曲や日本の唱歌なども披露 1951年(昭和26年)9月8日、日本はサンフランシスコ平和条約に署名し、台湾の主権を 放棄しました。この9月8日こそ、台湾の主権が再び台湾人の手に帰ってきた記念すべ …
Friends of Lee Teng-Hui Association in Japan Aichi branch
第2部の音楽会では台湾の名曲や日本の唱歌なども披露 1951年(昭和26年)9月8日、日本はサンフランシスコ平和条約に署名し、台湾の主権を 放棄しました。この9月8日こそ、台湾の主権が再び台湾人の手に帰ってきた記念すべ …
日台からパネリストやコメンティターなど豪華出演陣、司会は石戸谷慎吉氏 このたび「日台関係セミナー」を下記のとおり開催することとなりました。将来の日台 関係、東アジアの安全保障などの重要問題に関して論じたく存じますので、 …
テーマは「日台関係の現状と展望」 神奈川県支部・時局講演会のお知らせ 日本李登輝友の会神奈川県支部は、高座日台交流の会と共に、下記要領で講演会を開催 し、日台関係について理解を深めたいと考えています。多数のご来会をお待 …
前回好評の「行草」に続く「行草 貳(!))」と「狂草」を披露 【8月10日付「台湾週報」より】 林懐民氏率いる台湾を代表するコンテンポラリーダンスカンパニー「雲門舞集」(クラ ウド・ゲイト舞踊団)の日本公演が9月21日 …
共に台湾認識を深めるためにお手伝いしてくださるスタッフを募集中! 残暑厳しい中、読者の皆様いかがお過ごしでしょうか。 〈本人が好むと好まざるにかかわらず、図らずも台湾・日本に関わってしまった方と話 をしよう〉をコンセ …
圧巻は著者に対してであればこそ語った李登輝前総統インタビュー 【8月26日付「台湾の声」より】 宗像隆幸著『存亡の危機に瀕した台湾』を推す −台湾独立に注目する諸賢にはぜひ手元に置かれたい …
台湾の政治や経済の現状や日台交流の現状などについて事前レクチャー 9月2日から第5回台湾李登輝学校研修団(参加者44名)が訪台しますが、出発前に台北 駐日経済文化代表処(大使館に相当)の許世楷代表(駐日台湾大使に相当) …
第2部の音楽会では台湾の名曲や日本の唱歌なども披露 1951年(昭和26年)9月8日、日本はサンフランシスコ平和条約に署名し、台湾の主権を 放棄しました。この9月8日こそ、台湾の主権が再び台湾人の手に帰ってきた記念すべ …
日 時 平成18年9月3日(日)午前9:45〜 靖国神社 参集殿 午前 9:30 集合 玉串料 一人 1,000円 一緒に昇殿参拝をご希望の方は下記までお申し込み下さい。 ・英霊奉賛日台交流会 事務局 …
日本の心のふるさと「伊勢」へ一緒にお参りしませんか ◇◇◇◇◇◇◇◇日本李登輝友の会青年部主催『伊勢参宮の旅』ご案内◇◇◇◇◇◇◇◇ 残暑の候、益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。 さて、現在伊勢の「神宮」では、平成 …