タピオカミルクティーは1980年代に台湾で発祥した飲み物で、ミルク入り紅茶と触感のよい大粒のブラック・タピオカパールの組み合わせが絶妙です。90年代にはすでに国民的ドリンクになっていました。日本から台湾の大学に留学してい…
【台湾の声:2018年4月24日】 震災支援も兼ねて、旅行先に花蓮を考えている方もいるのではないでしょうか。 近年、台湾旅行のガイドブックは増えていますが、その多くは台北近郊や台南・高雄など台湾西海岸の紹介がほとんど…
「台湾の声」花蓮縣・舞鶴の台湾コーヒー物語 台湾の声編集部 加藤秀彦 震災支援も兼ねて、旅行先に花蓮を考えている方もいるのではないでしょうか。 近年、台湾旅行のガイドブックは増えていますが、その多くは台北近郊や台南・…
本誌の昨年12月31日号において「2017年の日台交流」を掲載し、昨年は─昨年の最良の関係をさらに深めた1年だったのではないかと総括した。 日台間の交流の深度を示す指標として、本誌では姉妹都市や友好都市などの都市間提携…
【空前の台湾ブーム!】そのワケとは 音楽、グルメ、化粧品など続々上陸中 産経ニュース2016.9.22より 台湾の音楽やグルメに化粧品、さらにはいわゆる“ゆるキャラ”まで、台湾カルチャーが今、続々と日本に上陸している。…
兵庫県芦屋市にある県立芦屋高等学校(八木基雄校長)の71期生約300人が12月16日から19日に かけて台湾修学旅行を実施している。17日には、交流している新北市の市立三重高級中学と友好校 協定の締結式を行ったという。 …
【新戦力】台湾応援ゆるキャラ「タイワンダー☆」だぁー 日本李登輝友の会メルマガより 台湾を応援するゆるキャラ「タイワンダー☆」が大活躍しています。本紙でもお伝えしたように 1月27日に台北駐日経済文化代表処、1月29日…
台湾を応援するゆるキャラ「タイワンダー☆」が大活躍しています。本紙でもお伝えしたように 1月27日に台北駐日経済文化代表処、1月29日には公益財団法人交流協会を表敬訪問し、女性職員な どから「かわいい!」とすごく受けたそ…
1月27日、台湾応援ゆるキャラの「タイワンダー☆」をつくった「台湾を応援する会」会長の後 藤乾一・早大名誉教授は「タイワンダー☆」を連れて台北駐日経済文化代表処に沈斯淳代表を表敬 訪問した。大好評だった。1月29日には六…
産経新聞が「近ごろ都に流行るもの」として、台湾に関する興味深い記事を掲載していた。パイ ナップルケーキの「サニーヒルズ」やタピオカミルクティーの「春水堂」など台湾のお店が日本に 出店し好調だという。 その中で、台湾物産…