李登輝学校の予習に推奨『日本人、台湾を拓く 許文龍氏と胸像の物語』

◆本会ホームページ「おしらせ」より http://www.ritouki.jp/

 5月15日から開催される第23回・日本李登輝学校台湾研修団では、野外研修の一環として台南に
今年1月にオープンしたばかりの奇美博物館を訪問します。

 奇美博物館の創設者は、奇美実業の創業者でもある許文龍氏。許氏は1960年、奇美実業を創業、
町工場からABS樹脂生産では世界的な規模を誇る大企業にまで育て上げ、台湾における高度経済成
長を支えた一人です。

 その一方で、日本時代の台湾において、台湾の発展に貢献した日本人の胸像を自ら製作し、ゆか
りの地に寄贈している活動でも知られています。

 近年、表舞台に出ることは稀でしたが、2013年にまどか出版から上梓された、胸像を製作した日
本人の人物伝をまとめた『日本人、台湾を拓く。許文龍氏と胸像の物語』では序文を寄せていま
す。

 本書では、台湾におけるインフラ整備や産業開発の基本路線をまとめた後藤新平。糖業振興の方
向性を立案した新渡戸稲造。スコットランド人の専門家バルトンと共に近代的な上下水道事業を担
い、公衆衛生の向上に貢献した浜野弥四郎。生態系バランスを考えた先進的な環境型ダム、二峰圳
を整備した鳥居信平。烏山頭を建設し、嘉南大圳を整備、水利環境を飛躍的に向上させた八田與
一。蓬莱米を開発した磯永吉と末永仁。台湾電力社長として電力事業を手がけた松木幹一郎。台湾
紅茶を育てた新井耕吉郎。戦時中、日本人最後の台南市長として台南の文化財を守った羽鳥又男と
いう10人の胸像のモデルを取り上げ、その足跡を追います。

 下記は台湾日本人会の機関誌『さんご』に掲載された書評です。台南や奇美博物館を訪問する際
の教科書がわりに最適です。

◆『日本人、台湾を拓く 許文龍氏と胸像の物語』まどか出版
 2013年01月 ISBN:9784944235636
 http://www.madokabooks.com/isbn978-4-944235-63-6.html

                 ◇   ◇   ◇

 2002年秋、李登輝元総統は慶応義塾大学の学園祭に招かれ、講演をする予定だったが、最終的に
ビザは発給されず、訪日は幻となった。行き場を失った、李氏が自ら鉛筆で原稿用紙に書き上げた
という講演原稿は、当時の産経新聞支局長の英断で、朝刊一面に全文が掲載されることとなった。

 結果的に「新聞に載ったことで、学生さんの前で講演するより、何百万の日本人が知ることに
なったのは良かった」と李氏は当時を思い出して苦笑する。

 講演のテーマとなったのは「日本精神」。嘘をつかず、誠実に、言ったことは必ず実行し、最後
まで責任を持つ。そして、その日本精神を具現した代表的人物として李氏が取り上げたのが八田與
一だった。八田は、常に旱魃の危険に晒されていた広大な嘉南平野に烏山頭ダムを築き、一躍肥沃
な農地に一変させた。10年にわたる工事を指揮した八田を、現在でも台南の人々は「神と崇めてい
る」と李氏は形容する。

 台湾に住んでいれば、八田與一の名を一度は耳にしたことがあるだろう。台湾では教科書にも取
り上げられているため、小学生でもその名を知っている。しかし、日本国内では知名度がかなり上
がってきたとはいえ、その名を知る人の方が少ないと言わざるを得ない。

 本書は八田をはじめとし、台湾に多大な貢献をしながらも「忘れられた日本人」を顕彰するた
め、許文龍氏が自費を投じて作った10体の胸像を軸とした物語である。許文龍氏は一代で世界最大
の液晶パネル企業「奇美実業」を築き上げた立志伝中の人物。昭和3年(1928年)生まれの許氏
は、自らが経験した日本時代を「確かに差別はあった。理不尽な統治の部分もあった。しかし、も
し台湾に日本統治の時代がなかったならば、今の台湾の発展はなかっただろう」と、公平な視点で
振り返る。

 許氏が制作した胸像は「台湾近代化の父・後藤新平、糖業を発展させた新渡戸稲造、近代水道を
敷設した浜野弥四郎、環境型ダムを生んだ鳥居信平、烏山頭ダムを築いた八田與一、蓬莱米を作っ
た磯永吉と末永仁、電力利用を広げた松木幹一郎、台湾紅茶を育てた新井耕吉郎、古都台南を守っ
た羽鳥又男の10名。

 後藤や新渡戸など、その名を聞いたことのある人物もいれば、松木や新井などは初めて耳にする
ほうが多いのではないだろうか。

 本書を紐解くと、登場するそれぞれの人物がいかにひたむきに、真摯に自分の仕事を遂行してい
たかを垣間見ることが出来る。もちろん、彼らの貢献は、当時台湾を領有していた日本という国家
のために成されたもので、決して台湾のために努力したのではない、結果的に台湾に貢献しただけ
に過ぎない、というニヒルな見方も出来るだろう。

 しかし、目的はどうであれ、彼らが誠実なる「日本精神」によって与えられた仕事に邁進し、課
された責任を実直に全うしたことは間違いのない事実である。

 烏山頭ダムは今も台南の地を潤し、糖業は戦後の台湾経済を引っ張った。皆さんが楽しむ台湾
ビールや紹興酒にも蓬莱米が使われ、台湾を代表する紅茶「紅玉18号」は近年、台湾の茶葉農家の
手で復活した。

 あの時代、名も無き日本人が貢献した台湾に、その足跡は今も残っている。縁あって今の台湾と
出会った私たちの知るべき物語が本書に詰まっている。


【日本李登輝友の会:取扱い本・DVDなど】 内容紹介 ⇒ http://www.ritouki.jp/

*ご案内の詳細は本会ホームページをご覧ください。

*本会取扱いの書籍やDVDはお届けまでに1週間ほどかかります。また、4月1日から送料が変わ
 ります。お急ぎの場合、お申し込みの際にその旨をお書き添え下さい。その場合は送料が変わる
 こともあることをご承知おき願います。

● 台湾フルーツビール・台湾ビールお申し込みフォーム *new
http://www.ritouki.jp/news/distribution/2013-taiwanbeer.htm

●パイナップルケーキの入荷再開まで案内を中止します!
台湾で起きている食品安全問題で、台湾からの輸入食品全般に対する日本の税関の検査が厳しく
なった関係で入荷がストップしています。入荷再開まで案内を中止します。

●美味しい台湾産食品お申し込みフォーム【随時受付】
https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/nbd1foecagex

★沖縄県や伊豆諸島を含む一部離島への送料は、1件につき1,000円(税込)を別途ご負担いただ
 きます。【2014年11月14日】

・台湾点心セット 2,650円+送料700円(共に税込、冷凍便)
 *同一先へお届けの場合、2セットまで700円

・台湾産天然カラスミ 4,160円+送料700円(共に税込、冷蔵便)
 *同一先へお届けの場合、10枚まで700円

●書籍お申し込みフォーム
https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/uzypfmwvv2px

・手島仁著『手島仁の「群馬学」講座』
・李登輝著『新・台湾の主張
・漫画版『 KANO 1931海の向こうの甲子園
・李登輝元総統特別寄稿掲載の別冊「正論」22号「大解剖『靖國神社』」
・李登輝著『李登輝より日本へ 贈る言葉
・江畑哲男・台湾川柳会編『近くて近い台湾と日本─日台交流川柳句集
・宗像隆幸・趙天徳編訳『台湾独立建国運動の指導者 黄昭堂
・小林正成著『台湾よ、ありがとう(多謝!台湾)
・喜早天海編著『日台の架け橋
・荘進源著『台湾の環境行政を切り開いた元日本人
・石川公弘著『二つの祖国を生きた台湾少年工
・林建良著『中国ガン─台湾人医師の処方箋』
・盧千恵著『フォルモサ便り』(日文・漢文併載)
・廖継思著『いつも一年生』
・黄文雄著『哲人政治家 李登輝の原点
・井尻秀憲著『李登輝の実践哲学−50時間の対話
・李筱峰著・蕭錦文訳『二二八事件の真相』

●台湾・友愛グループ『友愛』お申し込みフォーム *第14号が入荷!
https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/hevw09gfk1vr

●映画DVDお申し込みフォーム
https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/0uhrwefal5za

・『台湾アイデンティティー
・『台湾アイデンティティー』+『台湾人生』ツインパック
・『セデック・バレ』(豪華版)
・『セデック・バレ』(通常版)
・『海角七号 君想う、国境の南
・『台湾人生
・『跳舞時代』
・『父の初七日』

●講演会DVDお申し込みフォーム
https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/fmj997u85wa3

・片倉佳史先生講演録「今こそ考えたい、日本と台湾の絆」(2013年12月23日)
・渡部昇一先生講演録「集団的自衛権の確立と台湾」(2013年3月24日)
・野口健先生講演録「台湾からの再出発」(2010年12月23日)
・許世楷駐日代表ご夫妻送別会(2008年6月1日)
・2007年 李登輝前総統来日特集「奥の細道」探訪の旅(2007年5月30日〜6月10日)
・2004年 李登輝前総統来日特集(2004年12月27日〜2005年1月2日)
・許世楷先生講演録「台湾の現状と日台関係の展望」(2005年4月3日)
・盧千恵先生講演録「私と世界人権宣言─深い日本との関わり」(2004年12月23日)
・許世楷新駐日代表歓迎会(2004年7月18日)
・平成15年 日台共栄の夕べ(2003年11月30日)
・中嶋嶺雄先生講演録「台湾の将来と日本」(2003年6月1日)
・日本李登輝友の会設立総会(2002年12月15日)


◆日本李登輝友の会「入会のご案内」

・入会案内:http://www.ritouki.jp/index.php/guidance/
・入会申し込みフォーム:https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/4pew5sg3br46


◆メールマガジン日台共栄

日本の「生命線」台湾との交流活動や他では知りえない台湾情報を、日本李登輝友の会の活動情報
とともに配信する、日本李登輝友の会の公式メルマガ。

●発 行:
日本李登輝友の会(小田村四郎会長)
〒113-0033 東京都文京区本郷2-36-9 西ビル2A
TEL:03-3868-2111 FAX:03-3868-2101
E-mail:info@ritouki.jp
ホームページ:http://www.ritouki.jp/
Facebook:http://goo.gl/qQUX1

●事務局:
午前10時〜午後6時(土・日・祝日は休み)

●振込先:

銀行口座
みずほ銀行 本郷支店 普通 2750564
日本李登輝友の会 事務局長 柚原正敬
(ニホンリトウキトモノカイ ジムキョクチョウ ユハラマサタカ)

郵便振替口座
加入者名:日本李登輝友の会(ニホンリトウキトモノカイ)
口座番号:0110−4−609117

郵便貯金口座
記号−番号:10180−95214171
加入者名:日本李登輝友の会(ニホンリトウキトモノカイ)

ゆうちょ銀行
加入者名:日本李登輝友の会 (ニホンリトウキトモノカイ)
店名:〇一八 店番:018 普通預金:9521417
*他の銀行やインターネットからのお振り込みもできます。