タグ: 長野県
-
【祝】 軽井沢のエルツおもちゃ博物館と苗栗の三義木彫博物館が「文化観光連携協定」を締結
しなの鉄道と旧山線レールバイクが「観光連携に関わる協議書」を締結した同じ9月17日、長野県軽井沢町のエルツおも…
-
【祝】 長野県教育委員会と高雄市教育局が「教育交流協力に関する覚書」を締結
9月13日、高雄市政府の教育局において、台北駐日経済文化代表処の林世英・教育部長の立会いの下、長野県教育委員会…
-
台日の高校生、2017年に約4万6,600人が国際教育旅行で相互訪問
台湾の教育処(文部科学省に相当)の統計によれば、台湾の2017年度の高校生総数は74万5,460人(男子:40…
-
【祝】 しなの鉄道と台湾鉄路管理局が友好協定と「田中駅」同士で姉妹駅を締結
本誌3月24日号で、長野県上田市に本社がある「しなの鉄道」が3月26日に台湾鉄路管理局(略称:台鉄)と友好協定…
-
【祝】 しなの鉄道と台湾鉄路管理局が友好協定と田中駅同士で姉妹駅協定を締結
長野県上田市に本社がある「しなの鉄道」は、沿線人口の減少などの対策として台湾からの誘客を図るため、来る3月26…
-
高校の修学旅行 台湾人気熱く 現地校と日本で交流も
日本の高校生の海外修学旅行先として台湾が急増していることについて、日本経済新聞が全国修学旅行研究協会の調査報告…
-
2017年の日台交流─昨年の「最良の関係」をさらに深めた1年
今年は1月1日に交流協会が開設45年目にして初めて改称し、堂々と「日本台湾交流協会」に改めたことをもって年が明…
-
【長野県を例として】修学旅行を通した日台交流における地方行政
【長野県を例として】修学旅行を通した日台交流における地方行政台湾の声編集部 加藤秀彦 修学旅行を通して高校生が…
-
【長野県を例として】修学旅行を通した日台交流における地方行政
【長野県を例として】修学旅行を通した日台交流における地方行政 台湾の声編集部 加藤秀彦 修学旅行を通して高校生…
-
台湾はなぜあれほど多額の震災支援をしてくれたのか 鎌田 實(医師・作家)
現在の日本と台湾の関係は最良だと言われる。 日本台湾交流協会台北事務所(駐台日本大使館に相当)が2016年3…