タグ: 文京区
-
拓殖大学が奇美実業創業者の許文龍氏に名誉博士号
台湾では旧暦の1月15日は「元宵節」(げんしょうせつ)と呼ばれ、その年初めての満月をお祝 いする日となっている…
-
石平氏が「台湾と日本の未来を知るために必読の一冊」と激賞の『新・台湾の主張』
評論家の石平氏が2月22日のツイッターで李登輝元総統の『新・台湾の主張』(PHP新書)を 激賞している。石氏は…
-
映画を観る前か後にぜひ漫画版『KANO 1931海の向こうの甲子園』を!
台湾で大ヒットし、アンコール上映も行われた映画「KANO」は、台湾代表として嘉義農林学 校野球部こと「KANO…
-
李登輝著『新・台湾の主張』が順調に重版!
李登輝元総統が1月16日に出版された『新・台湾の主張』が順調に版を重ね、発売以来、きわめ て堅調な売れ行きだと…
-
漫画版『KANO 1931海の向こうの甲子園』も好調! お申し込みは本会まで!
池井優・慶応大学名誉教授が2月13日付の産経新聞「正論」欄で、映画「KANO」を取り上 げ、「なぜ現在、台湾の…
-
李登輝元総統著『新・台湾の主張』が順調に重版! お申し込みは本会まで!
李登輝元総統が1月16日に出版された『新・台湾の主張』が順調に版を重ね、発売以来、きわめ て堅調な売れ行きだと…
-
蕭錦文氏が3年をかけ日本語訳した李筱峰著『二二八事件の真相』
228事件の被害者にして、二二八紀念館の日本語解説員をつとめる蕭錦文(しょう・きんぶん) 氏は、この事件の真相…
-
【鄭弘儀講演会】台湾映画『KANO』にみる忘れられた台湾史と今の日本人に求められるもの
【鄭弘儀講演会】台湾映画『KANO』にみる忘れられた台湾史と今の日本人に求められるもの 嘉義農林の地元の嘉義出…
-
台湾フルーツビール・台湾ビールのご案内を再開!
台湾の美味しいフルーツと、軽くて飲みやすい蓬莱米入りの台湾ビールが見事に調和した味わい は、飲み飽きることはあ…
-
【明日・黄文雄講演会】台湾の統一地方選挙結果と今後の展望
【明日・黄文雄講演会】台湾の統一地方選挙結果と今後の展望 日本李登輝友の会メールマガジン「日台共栄」より転載 …